Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
![]() ビカクシダ (リドレイ) |
Platycerium ridleyi | ビカクシダ(コウモリラン)の原種中でも最も有名なリドレイ。興味ある方は先ずはこの辺りからが王道です。鹿角(ビカク)の名の通り、鹿の角のように枝分かれして広がった胞子葉は分かりやすい珍奇さですね。
板付け '22/4入荷。写真は入荷時のものです。 画像 画像 |
Soldout |
![]() ビカクシダ (マウントキッチャクード) |
Platycerium ridleyi × Platycerium coronarium |
ビカクシダの原種であるリドレイ種とコロナリウム種の交配品種です。細かく枝分かれした胞子葉が長く伸び、見応えがあります。
コルク付けの大きめサイズ。 '22/4入荷。写真は入荷時のものです。 画像 |
\35000 |
![]() ビカクシダ (マダガスカレンセ) |
Platycerium madagascariense | 深いリッジの刻まれた貯水葉が独特な、マダガスカル固有のビカクシダ原種です。 ビカクの中でも栽培難易度はやや高めと言われており、風通しの良い環境でまめに水やりを行うことがポイントです。 板付け '22/4入荷。写真は入荷時のものです。 |
Soldout |
![]() ビカクシダ (ヒリー・ドラゴン) |
Platycerium hillii cv.Dragon | 幅広で先端が四叉するビカクシダの原種、ヒリー種の園芸品種です。園芸品種としての特徴は波打つ胞子葉で、波打ち方が大きく様々な方向に向かって伸びていくのがドラゴンの特徴とされます。
板付け '22/4入荷。写真は入荷時のものです。 画像 |
\18000 |