Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
![]() ヒョウモントカゲモドキCB (マキュラリウス/ パキスタン産F1) |
Eublepharis macularius | これは良い!マキュラリウス作出で主流のGeckos etc.血統ではなく、昔一瞬流通したパキスタン産WC同士からのF1(第一世代)です。 地色が良い感じにくすんでいてブラックピグメントも細かく多数入ります。「レオパ」と言うより「ヒョウモントカゲモドキ」と読んでやりたくなる、野性味の強い良い感じの個体です。 画像 画像 |
Soldout |
![]() ヒョウモントカゲモドキCB (マキュラリウス) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB 原種モルフの中でも基礎中の基礎で、これがレオパの祖型と言えます。 画像 画像 |
\19800 |
ヒョウモントカゲモドキCB (TUGスノー×WCライン) |
Eublepharis macularius | 国内ブリーダー豹紋堂CB TUGスノーにワイルドラインを敢えてかけ、ワイルドの重みに地色の白さを加えました 個体A 画像 画像 個体B 画像 画像 |
\21000 |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
ヒョウモントカゲモドキCB ML (ブラックナイト) |
Eublepharis macularius | オランダCB 至高の黒系モルフ。フルでこそありませんが、ベースカラーも斑紋部もかなり黒々と染まったなかなかの上物です。虹彩が銀白色で黒い体に反して目立つのも、良いブラックナイトならではの特徴です。 ヤングサイズメス 頭部 背部 |
\250000 |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
ヒョウモントカゲモドキCB (ベルアルビノ) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB 3種のアルビノの中では最も後発でリリースされたアルビノで、虹彩の赤さが他より強いのと、斑紋部が点線状に残りやすく、それが紫のドットのような独特なテクスチュアを感じさせるのが特徴です。地色も濃いめの個体が多いです。 アンセクシュアルの幼体。 画像 画像 |
\13000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (ベルアルビノストライプ /Het.RADAR) |
Eublepharis macularius | 国内ブリーダー爬厨CB。 ベルアルビノの濃いめの色柄がストライプに良く合います。幼体時からオレンジみがなかなか濃く、黄色とオレンジ、ラベンダーの賑やかな色調になりそうです。 アンセクシュアルの幼体。 画像 画像 |
\16000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (ベルアルビノレッドストライプ) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB ベルアルビノとレッドストライプのコンボモルフ。元となるレッドストライプがセレクト要素も含まれるポリジェネティック品種なので、同名でもかなり表現に開きがあります。 これは幼体時から色濃く、ストライプ部分のコントラストがはっきりしている良い感じの個体。こういう個体は成長後も綺麗に赤みを帯びたストライプが残ります。 頭部 背部 |
\23000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (ベルサングロー) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB 色味の強いスーパーハイポタンジェリンのアルビノがサングロー。これはベルアルビノのサングローです。元となったスーパーハイポタンジェリンの色合いによって色味の方向性が多岐に渡りますが、この個体は蛍光イエローが強いタイプです。 アンセクシュアルSサイズ 画像 画像 |
\18000 |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
ヒョウモントカゲモドキCB (レインウォーターアルビノ) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB 3種のアルビノのうちでは流通数が最も少ないレインウォーターアルビノ。柔らかで控えめの色合いと、ほぼ黒に近いくらい色の瞳がアルビノ系のきつい表情を和らげるため密かに人気です。 アンセクシュアルSサイズ 頭部 背部 |
\15000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (レインウォーターアルビノ ジャングル) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB 3種のアルビノのうちでは流通数が最も少ないレインウォーターアルビノ。柔らかで控えめの色合いと、ほぼ黒に近いくらい色の瞳がアルビノ系のきつい表情を和らげるため密かに人気です。 これは背の柄がブロック状に乱れたジャングル。 アンセクシュアルSサイズ 頭部 背部 |
\18000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (レイニングレッドストライプ) |
Eublepharis macularius | 当店ブリーディングファシリティーCB 発色度合いにばらつきがあるのでレベルごとに定価変えています。 ベビーサイズ性別不明 画像 画像 |
\19800 |
ヒョウモントカゲモドキCB (レイニングレッドストライプ) |
Eublepharis macularius | 当店ブリーディングファシリティーCB 発色度合いにばらつきがあるのでレベルごとに定価変えています。 ベビーサイズ性別不明 画像 画像 |
\24000 |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
![]() ヒョウモントカゲモドキCB (ブリザード) |
Eublepharis macularius | USACB 薄い紫からライトグレー、明色時は白~オフホワイト一色の模様を持たない人気品種。 アンセクシュアルのベビー ※写真は代表個体です(個体差の少ないモルフのため、個別画像は掲載していません) |
\13000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (ブレイジングブリザード) |
Eublepharis macularius | USACB。 アルビノを加えることにより黒ずみを更に押さえた人気品種。 アンセクシュアルベビー ※写真は代表個体です(個体差の少ないモルフのため、個別画像は掲載していません) |
\18000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (マーフィーパターンレス) |
Eublepharis macularius | USACB 定番モルフの一つ。日本でのみ通じる通称名は「リューシスティック」で、正式名称はマーフィーパターンスと言います。 幼体時は虫食い状の柄がありますが、成体になると消失し、クリーム色から明るいイエローグレー一色になる古典的な品種です。 アンセクシュアルのベビー ※写真は代表個体です(個体差の少ないモルフのため、個別画像は掲載していません) |
\12000 |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
ヒョウモントカゲモドキCB (GEMスノーボールドジャングル) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB 3種のスノーの中で、一番流通量の少ないGEM(ジェム)スノーです。優性遺伝とも血統遺伝ともされていますが、白さの度合いにばらつきがあるマックスノーに比べて均一に白ベースになる傾向があり、人気があります。これは更にボールドジャングルが加わり、白地にくっきりと黒が点描される表現になります。 アンセクシュアルの幼体。 画像 画像 |
\29800 |
ヒョウモントカゲモドキCB (TUGスノー) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB マックスノーとは異なりラインブレッドの別血統スノー。白さ自体ではマックスノーを上回る個体も多く人気ですが、球数が少なくあまり見られません。 SMサイズのオス 画像 画像 |
\29000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (ファントム/Het.エクリプス) |
Eublepharis macularius | 国内新鋭ブリーダーさんCB 見掛ける機会の少ないマイナーコンボ。ハイポタンジェリン+トレンパーアルビノ+TUGスノーの組み合わせで、薄白のベースにほんのりと柔らかなオレンジが薄く出る幻想的なコンボです。 画像 画像 |
\28000 |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
ヒョウモントカゲモドキCB (ブラックホール) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB 球数少ないプチレアモルフ。エニグマ+エクリプス+マックスノーのトリプルコンボ。エニグマエクリプスであるBEEにマックスノーが加わったことにより地の白さが増し、ちょっと病的にも見える不健康そうな(笑)柄の不気味さと、顔つきの可愛らしさが一つのモルフに同居していてなかなかの人気品種です。 性別は不明 頭部 背部 |
\44000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (ノヴァ) |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB 華やかな色味の、エニグマ+RAPTORのコンボ。ノヴァ(NOVA)とは「新星」という意味合いで、ブラックホール等と同じく天文用語シリーズの遊び心で命名されたものです。 アンセクシュアルSサイズ 画像 画像 |
\29000 |
ヒョウモントカゲモドキCB (ドリームシクル) ML |
Eublepharis macularius | スティーブ・サイクス(Geckos Etc.)CB マックスノーとエクリプス、エニグマにトレンパーアルビノが加わったクアトロコンボ!ピンク水玉風のメルヘンな色柄とネーミングが人気です。 オス 画像 画像 |
\45000 |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
ヒョウモントカゲモドキCB (ホワイト&イエローTUGスノー) |
Eublepharis macularius | 国内ブリーダー豹紋堂CB 美!TUGスノーの白さがW&Yの柄退縮と明色化作用に見事マッチしたお化粧姿。 画像 画像 |
\29800 |