Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
ハリスコドロガメCB | Kinosternon chimalhuaca | ドイツCB 珍!メキシコのハリスコ州とコリーマ州に固有のドロガメです。 やや平たい卵形の背甲を持ち、吻端の詰まった頭部で、全体的にツルンとした雰囲気を持っています。頭部の模様は赤みの強いものなど個体差がありますが、今回のは比較的典型的な明色スポットの多く入るもの。CBということもあり、色味明るく綺麗です。 メキシコ産のドロガメの中でもマイナーで、WCでもまとまった数の入荷はない種です。ドロガメコレクションしている方はこの機会にどうぞ。 個体A 頭部 背甲 腹甲 個体B 頭部 背甲 腹甲 |
\88000 |
カブトニオイガメCB | Sternotherus carinatum | USACBベビー 三角形のお菓子のようなチビ達で、毎年人気でしたが若干流通が少なくなってきています。いるときにどうぞ。 大きくなると甲の形は切り立った崖のようで、まさに鉄兜のようになります。 画像 画像 |
\8500 |
スジクビヒメニオイガメCB (ブラックウォーリア川水系) L |
Sternotherus (minor) peltifer | ヒメニオイガメの亜種とされていましたが、近年では独立種とされるプチレアなニオイガメ。散発的にあったワイルドの流通も現在はほぼ途絶え、僅かなCBを頼るのみです。 ヒメニオイガメよりかなり扁平な甲とメリハリの効いた色調、名の通り首筋に入る太いブラックストライプが鮮烈です。今回の個体はアラバマ州のブラックウォーリア川産が原資個体のCB飼い込み。ここの個体群は、より上流域に分布するニオイガメ中最希少種のヒラタニオイガメに形態がより近く、他個体群よりも更に平たい体型や黒みの強い頭部などで愛好家に人気です。 アダルトメス 頭部 背甲 腹甲 画像 |
Soldout |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
フロリダハコガメCB | Terrapene carolina bauri | 国内CB 可愛い顔つきと、成長に伴い出現する放射模様で一番人気のアメリカハコガメ。 成長すると紺色がかった黒の地色にくっきりとした黄色い放射模様が出てきます。他のアメリカハコガメとは違うクリッとした目つきで、「目つきがキツくてアメハコはちょっと…」と敬遠する方も本亜種のみは別という場合が多いです。 頭部 背甲 腹甲 |
\220000 |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
ベトナムミナミイシガメCB | Mauremys mutica mutica | CBベビー 今やかなりレアなベトナム産タイリクミナミイシガメです。中国産の基亜種と共に野生個体の輸入は止まっており、タイリクミナミイシガメ自体入手の難しい種になってしまいました。 幼体時はベージュが強いですが、成長すると甲の色合いが濃くなり、赤みが強めに出てきます。背甲の中心 にはキールが一筋強く出るのも大きな特徴。 頬の模様なども他産地とは全然異なり、亜種レベルで分けられるのではと思ってしまいます。 頭部 背甲 腹甲 |
売約済 |
Name | Scientific name | Comment | Price (税込) |
---|---|---|---|
マルギナータリクガメCB MS | Testudo hermanni boettgeri | ドイツCB 色白で上品な雰囲気ですが、成体のオスは軍用ヘルのような重厚な迫力が出ます。 カッチリ育った拳サイズ 頭部 背甲 腹甲 |
\28000 |
アルダブラゾウガメCB | Aldabrachelys gigantea | モーリシャスCB 名前だけなら爬虫類に特に興味が無い人でも一度は聞いたことがあろう超有名種。 飼育可能な世界最大の陸棲ガメで、フルアダルトは最早小ぶりな家畜。優しげな黒い瞳で、リクガメ中随一の柔和な顔つきが魅力です。漆黒の高い甲を持ち上げて歩く勇姿はゾウガメならでは。 拳サイズのツヤツヤベビーから綺麗にしっかり成長し、ハンドボールより少し大きめサイズになりました。ボコつきや各甲板による伸び具合の違いなども無く、綺麗にこんもり成長しています。 頭部 背甲 腹甲 横 水浴び動画 |
\420000 |