・ここでは過去に売り切れた個体を参考用として紹介しています。既に売り切れたものですので、在庫ではない点にご注意下さい。
・売れたときの価格は季節や個体により、同一種でも大きく差が生じるため掲載しておりません。
・繰り返しますが、在庫ではありません。視覚的な楽しみ&皆さんが今後欲しい種を選ぶときの参考としてご利用下さい。

            




過去売り切れた両生類のリスト

無尾類 スズガエル科

無尾類 コモリガエル科

無尾類 ニンニクガエル科・スキアシガエル科・コノハガエル科

無尾類 ヒキガエル科・ユビナガガエル科・カメガエル科
無尾類 ヤドクガエル科・マダガスカルガエル科
無尾類 アマガエル科
無尾類 アオガエル科・クサガエル科
無尾類 アカガエル科・アベコベガエル科
無尾類 サエズリガエル科・ヒメガエル科・アナホリガエル科


有尾類 サイレン科

有尾類 アンヒューマ科・マッドパピー科
有尾類 イモリ科
有尾類 マルクチサラマンダー科・ムハイサラマンダー科

有尾類 サンショウウオ科

無足類




過去売り切れたアオガエル科・クサガエル科のカエルのリスト

アオガエル科(アオガエル属・キガエル・ヒナタガエル等の仲間)
Name Scientific name Comment
シュレーゲルアオガエル Rhacophorus schlegelii モリアオガエルの陰に隠れて目立ちませんが、ライムグリーンの体色が美しい国産ツリーフロッグです。
コロコロ可愛い声で鳴きます。
シュレーゲルアオガエル Rhacophorus schlegelii モリアオガエルの陰に隠れて目立ちませんが、ライムグリーンの体色が美しい国産ツリーフロッグです。
コロコロ可愛い声で鳴きます。
シュレーゲルアオガエル(スポット) Rhacophorus schlegelii モリアオガエルの陰に隠れて目立ちませんが、ライムグリーンの体色が美しい国産ツリーフロッグです。今回はワイルド由来ですが飼い込まれて、ブリッブリに肥えた何とも見事な個体です
本種には極まれに明色の斑点が背に散るタイプがありますが、今回はまさにそれ。エナメルグリーンの体色に、黄緑色のごま模様が散っていて、別なカエルのようです。
モリアオガエル(千葉県産・セレクト) Rhacophorus arboreus 毎年人気!国産の大型ツリーフロッグです。
産地によって模様が色々。だいたい東の個体はスポットがやや控えめなのですが、中部辺りのスポットビッチリタイプに劣らぬ、綺麗な斑が出たセレクト個体。千葉県産です。オス。
モリアオガエル(中部産) Rhacophorus arboreus 人気度では一番の、国産の大型ツリーフロッグ。
レッドスポットが綺麗に出た美個体です。
モリアオガエル(愛知県産) Rhacophorus arboreus 国産の大型ツリーフロッグです。産地によって模様が色々ありますが、今回は愛知県産のレッドスポットがものすごく綺麗に出た極美個体達です。
モリアオガエル(千葉県産・セレクト) Rhacophorus arboreus 毎年人気!国産の大型ツリーフロッグです。
産地によって模様が色々。だいたい東の個体はスポットがやや控えめなのですが、中部辺りのスポットビッチリタイプに劣らぬ、綺麗な斑が出たセレクト個体。千葉県産です。オス。
モリアオガエル(愛知県産・セレクト) Rhacophorus arboreus 毎年人気!国産の大型ツリーフロッグです。
産地によって模様が色々。赤いスポットが超濃く出て、イシカワガエルのような極美タイプで人気の中部産個体群。その中でも、特に色味美しい個体達を厳選セレクト。
今回、なかなかいない大型のメスもいます。メスの数は少なめなので、お探しの方はお早めに。
モリアオガエル(東京都産) Rhacophorus arboreus 国産の大型ツリーフロッグです。
産地によって模様が色々ありますが、だいたい東の個体はスポットがやや控えめ。今回は東京都産です。
モリアオガエル(千葉県産) Rhacophorus arboreus 毎年人気!国産の大型ツリーフロッグです。
産地によって模様が色々ありますが、だいたい東の個体はスポットがやや控えめ。今回は千葉県産です。全てオス。
個体A
個体B Soldout
個体C
モリアオガエル(千葉県産・セレクト)オス Rhacophorus arboreus 毎年人気!国産の大型ツリーフロッグです。
産地によって模様が色々。だいたい東の個体はスポットがやや控えめなのですが、中部辺りのスポットビッチリタイプに劣らぬ、綺麗な斑が出たセレクト個体。千葉県産です。
モリアオガエル(千葉県産・セレクト)メス Rhacophorus arboreus 毎年人気!国産の大型ツリーフロッグです。
産地によって模様が色々。だいたい東の個体はスポットがやや控えめなのですが、中部辺りのスポットビッチリタイプに劣らぬ、綺麗な斑が出たセレクト個体。千葉県産です。メス。
モリアオガエル(京都産) Rhacophorus arboreus 人気度では一番の、国産の大型ツリーフロッグ。
この産地はわりとスポットが殆ど無い個体が多いため、慣れないとシュレーゲルと見分けが付きにくいですが、ずっと大柄で指先の吸盤が大きく、虹彩も赤みが強いので区別できます。
ペアOK。
モリアオガエル(京都産) Rhacophorus arboreus 人気度では一番の、国産の大型ツリーフロッグ。
スポットが殆ど無い個体群なのでシュレーゲルと見分けが付きにくいですが、ずっと大柄で指先の吸盤が大きく、虹彩も赤みが強いので区別できます。
ペアOK。
モリアオガエル(京都産) Rhacophorus arboreus 人気度では一番の、国産の大型ツリーフロッグ。
この産地はスポットが殆ど無い個体が多いため、慣れないとシュレーゲルと見分けが付きにくいですが、ずっと大柄で指先の吸盤が大きく、虹彩も赤みが強いので区別できます。中には細かく暗色の斑が出ているものもいます。
ペアOK。
モリアオガエル(京都産・セレクト) Rhacophorus arboreus 人気度では一番の、国産の大型ツリーフロッグ。
この産地はわりとスポットが殆ど無い個体が多いですが、珍しく赤褐色の虫食い斑が多く入る綺麗な個体が数匹入荷しました。
ペアOK。
モリアオガエルCB Rhacophorus arboreus こちらは国内繁殖個体。この種をきちんと繁殖させられるとは素晴らしい!
上陸してから飼い込まれ、ニホンアマガエルくらいに育った安心サイズ。
CB個体のツリーフロッグは大抵色合いが青みがかり、明るく美しくなるものですが、本種も例に漏れず。下手なブルーイエアメより青みが強いです。スカイブルーからペパーミントグリーンまで、周囲の明るさに応じて変色します。
小さな頃から育てられたせいか、突発的な動きをしないおっとり個体達。
モリアオガエルCH Rhacophorus arboreus 国内持ち腹繁殖個体。
上陸してからやや育ったサイズ。チビチビのブルーイエアメくらいです。CB個体のツリーフロッグは大抵色合いが明るく美しくなるものですが、本種も例に漏れず。成長するとペパーミントグリーンから透明感のある浅葱色まで変色します。餌食い良好。
モリアオガエルCB Rhacophorus arboreus 国内繁殖個体。この種をきちんと繁殖させられるとは素晴らしい!
上陸してから一回り育った安心サイズ。チビチビのブルーイエアメよりやや大きめ。CB個体のツリーフロッグは大抵色合いが明るく美しくなるものですが、本種も例に漏れず。ペパーミントグリーンから透明感のある浅葱色まで変色します。餌食い良好。
モリアオガエルCB(ブルー) Rhacophorus arboreus 美!国内繁殖個体のしっかり育ったスモールサイズ。500円玉より一回り大きい安心サイズです。
CB個体のツリーフロッグは大抵色合いが青みがかり、明るく美しくなるものですが、本種も例に漏れず。下手なブルーイエアメより青みが強い美しい個体達です。
上陸子からこのサイズまで育てられたせいか、どれもあまり突発的な動きをせずにおっとりしています。
モリアオガエルCB(ブルー) M Rhacophorus arboreus 美!国内繁殖個体の飼い込み個体です。
CB個体のツリーフロッグは大抵色合いが青みがかり、明るく美しくなるものですが、本種も例に漏れず。下手なブルーイエアメより青みが強い美しい個体です。更にこの個体、スポットタイプなので、暗色の斑(この部 分も暗い赤紫)がびっしり背を覆っています
小さな頃から育てられたせいか、あまり突発的な動きをしないおっとり個体。
モリアオガエルCBL(ブルー) Rhacophorus arboreus 美!国内繁殖個体の飼い込みアダルト体です
CB個体のツリーフロッグは大抵色合いが青みがかり、明るく美しくなるものですが、本種も例に漏れず。下手なブルーイエアメより青みが強い美しい個体です。更にこの個体、スポットタイプなので、暗色の斑(この部分も暗い赤紫)がびっしり背を覆っています
小さな頃から育てられたせいか、あまり突発的な動きをしないおっとり個体。
オキナワアオガエル Rhacophorus viridis viridis 沖縄産定番ツリーフロッグ。明るい緑と黄色っぽい腹部が目を引きます。虹彩は金属光沢のあるイエローグリーンで、金色のヤエヤマアオガエルとは感じが違います。鼻先も、こちらの方が尖ってシャープな感じ。メスは意外なほど大型でドッシリしています。
オキナワアオガエル Rhacophorus viridis viridis 沖縄産ツリーフロッグ。
明るい緑と黄色っぽい腹部が目を引きます。メスは意外なほど大型でドッシリしています。デニスガエルにも負けてない?(笑)
オキナワアオガエル Rhacophorus viridis viridis 沖縄産ツリーフロッグ。明るい緑と黄色っぽい腹部が目を引きます。メスは意外なほど大型でドッシリしています。ペアOK。
オキナワアオガエル(メス) Rhacophorus viridis viridis 沖縄産定番ツリーフロッグ。明るい緑と黄色っぽい腹部が目を引きます。虹彩は金属光沢のあるイエローグリーンで、金色のヤエヤマアオガエルとは感じが違います。鼻先も、こちらの方が尖ってシャープな感じ。
メスは意外なほど大型でドッシリしています。オスよりずっと見つけにくく、なかなか入荷しません。
オキナワアオガエルCB Rhacophorus viridis viridis 沖縄産定番ツリーフロッグですが、CBは珍しい。
オタマジャクシの頃から育てられた国内繁殖個体。ニホンアマガエルくらいに育った安心サイズです。
野生個体は濃い黄緑ですが、CBのこの個体達は明るいペパーミントグリーン。やはり小さな頃から育てられたせいか、突発的な動きをしないおっとり個体達です。
オキナワアオガエル Rhacophorus viridis viridis 沖縄産ツリーフロッグ。明るい緑と黄色っぽい腹部が目を引きます。虹彩は金属光沢のあるイエローグリーンで、金色のヤエヤマアオガエルとは感じが違います。鼻先も、こちらの方が尖ってシャープな感じ。
メスは意外なほど大型でドッシリしています。ペアOK。
オキナワアオガエル(伊平屋島産) Rhacophorus viridis viridis 沖縄産定番ツリーフロッグ。明るい緑と黄色っぽい腹部が目を引きます。虹彩は金属光沢のあるイエローグリーンで、金色のヤエヤマアオガエルとは感じが違います。鼻先も、こちらの方が尖ってシャープな感じ。
一匹だけ産地の違う、伊平屋島産。特に違いはありませんが、産地にこだわる方に(笑)。どっしりしたメスです。
アマミアオガエル Rhacophorus viridis amamiensis 美。奄美大島産の美しい国産ツリーフロッグ。
ライムグリーンと腹部のシルバーが綺麗に映えます。虹彩のメタリックグリーンもステキ。
アマミアオガエル Rhacophorus viridis amamiensis 奄美大島と徳之島に産する美しい国産ツリーフロッグ。
ライムグリーンと腹部のシルバーが綺麗に映えます。虹彩のメタリックグリーンもステキ。基亜種であるオキナワアオガエルよりもやや大型になります。特にメスは飼い込むとでっぷりと肥え、見応え有り。
アマミアオガエル Rhacophorus viridis amamiensis 奄美大島と徳之島に産する美しい国産ツリーフロッグ。
ライムグリーンと腹部のシルバーが綺麗に映えます。虹彩のメタリックグリーンもステキ。基亜種であるオキナワアオガエルよりもやや大型になります。特にメスは飼い込むとでっぷりと肥え、見応え有り。
アンナントビガエルCB Rhacophorus annamensis ドイツハムショー便
こう見えてアオガエル属なのがすごい。緑身の欠片もない白黒水玉の衝撃の柄は幼体色。成体は樹皮のようなこれまた面白い柄になります。
画像
バオシンアオガエル Rhacophorus dugritei 珍!中国の四川省や雲南省、ベトナムなどに分布するアオガエルの一種。
モリアオガエルのスポットタイプのように、細かな斑が体一面に入りますが本種は模様の色味が暗く霜降り状である為、ちょっと地味(笑)。体型はアオガエル系にしてはずんぐりしており、アメリカのホエアマガエルなどを小ぶりにしたよう な雰囲気です。
こうした、定番種で無い変わった両生類は偶さか流通に乗っているだけのことが多く、タイミングを逃すと移行二度と手に入らなかったり、何年単位で流通を松はめになります。あまりいないと思いますが(笑)、アオガエルやアマガエル類のコレクターの方はお見逃し無く!
画像2
モルトレヒアオガエル Rhacophorus moltrechti 激レア!!台湾に生息するアオガエルです。鮮やかなエナメルグリーンに、脇腹の模様後ろ足内ももの濃いオレンジなど、随所が色鮮やかなカエルです。体型もコロコロしていて非常に可愛い!
Only1。
ヤエヤマアオガエル Rhacophorus owstoni 鮮やかなライムグリーンに赤から金色の瞳、オレンジの手指が美しいジャパニーズツリーフロッグ。内ももの模様がちらりと見えたりするところなんか、日本のカエルじゃないみたい。琉球諸島のアオガエルの中でもひときわ綺麗です。
メスは数少ないので、ペアご注文時のみ。
ヤエヤマアオガエル Rhacophorus owstoni 鮮やかなライムグリーンに金色の瞳、オレンジの手指が美しいジャパニーズツリーフロッグ。内ももの模様がちらりと見えたりするところなんか、日本のカエルじゃないみたい。琉球諸島のアオガエルの中でもひときわ綺麗です。珍しくメス。
ヤエヤマアオガエル Rhacophorus owstoni 鮮やかなライムグリーンに金色の瞳、オレンジの手指が美しいジャパニーズツリーフロッグ。内ももの模様がちらりと見えたりするところなんか、日本のカエルじゃないみたい。琉球諸島のアオガエルの中でもひときわ綺麗です。
ヤエヤマアオガエル Rhacophorus owstoni 鮮やかなライムグリーンに赤から金色の瞳、オレンジの手指が美しいジャパニーズツリーフロッグ。内ももの模様がちらりと見えたりするところなんか、日本のカエルじゃないみたい。琉球諸島のアオガエルの中でもひときわ綺麗です。
ヤエヤマアオガエルCB(ブルー)S Rhacophorus owstoni 国内CB。本来は鮮やかなライムグリーンに金色の瞳が美しいジャパニーズツリーフロッグですが、CBのブルータイプが初登場!てか、この種をちゃんと殖やしていること自体がエライ。
半端なブルーイエアメなぞメじゃないくらい濃いスカイブルーの体色は、暗色時明色時問わず綺麗。上陸幼体からしっかり育て上げられているので安心です。これで名の通り「アオ」ガエルになりました(笑)
ヤエヤマアオガエルCB(ブルー) S Rhacophorus owstoni 国内CB。本来は鮮やかなライムグリーンに金色の瞳が美しいジャパニーズツリーフロッグですが、CBのブルータイプが初登場!てか、この種をちゃんと殖やしていること自体がエライ。
半端なブルーイエアメなぞメじゃないくらい濃いスカイブ ルーの体色は、暗色時明色時問わず綺麗。上陸幼体からしっかり育て上げられているので安心です。これで名の通り「アオ」ガエルになりました(笑)
ツウロウアオガエル Rhacophorus arvalis 珍!台湾固有のアオガエルで、場所柄もあって流通は滅多にありません。
英名はFarmland Treefrog(農園ガエル)と言い、農耕地で見られることに由来しているようです。
姿形は北米産アメリカアマガエルにそっくりな、ライムグリーンで脇に白いストライプが入るという者。東アジアと北米、アマガエル科とアオガエル科という違いがありながら見た目がほぼ同じになるというのは、収斂現象の一つでしょうか。アメリカアマガエルより一回り大ぶりで、手足の水掻きもアオガエルなのでより発達しています。
オンリーワン
画像2

アイタイアオガエル
Rhacophorus gongshanensis 珍!中国の雲南省からミャンマーにかけて分布するアオガエルの仲間です。
他のアオガエル同様明るいグリーンベースのボディーですが、眼鏡をかけたような金褐色の模様が眼の周りに入ることが大きな特徴です。アイタイ(靉靆)とは眼鏡の古語で、この模様に由来しています。
棲息地でも数が少なく、今回2匹のみ入荷しました。
画像2
レインワードトビガエル Rhacophorus reinwardti 再入荷。毎度人気のジャワパラシュートフロッグ。最近のは状態良いです。初期状態が良ければ結構丈夫ですね。
発達した水かきや体側を広げ、滑空するカエルです。ペールグリーンの体色にイエローオレンジの手足、メタリックブルーの水かきと非常に美しいカエルです。今回はオスのみ。
レインワードトビガエル Rhacophorus reinwardti 毎度人気のジャワパラシュートフロッグ。最近のは状態良いです。初期状態が良ければ結構丈夫ですね。
発達した水かきや体側を広げ、滑空するカエルです。ペールグリーンの体色にオレンジの手足、メタリックブルーの水かきと非常に美しいカエルです。
数少ないメスはメチャデカイ!オスと比べるとまるで親子
レインワードトビガエル Rhacophorus reinwardti 毎度人気のジャワパラシュートフロッグ。最近のは状態良いです。初期状態が良ければ結構丈夫ですね。
発達した水かきや体側を広げ、滑空するカエルです。ペールグリーンの体色にオレンジの手足、メタリックブルーの水かきと非常に美しいカエルです。
数少ない大型のメスです。
レインワードトビガエル Rhacophorus reinwardti 毎度人気のジャワパラシュートフロッグ。最近のは状態良いです。初期状態が良ければ結構丈夫ですね。
発達した水かきや体側を広げ、滑空するカエルです。ペールグリーンの体色にオレンジの手足、メタリックブルーの水かきと非常に美しいカエルです。メスはメチャデカイ!並みサイズのクツワアメくらいあります。
レインワードトビガエルCB Rhacophorus reinwardti なんとCB!ドイツハムショー出品個体です。ジャワパラシュートフロッグの名でワイルドが輸入されますが、CBは初見。
薄いブルーの体色はアオガエル系のCB個体独特の色合いです。ちゃんとメタリックブルーの水かきが発達していて、ミニパラシュートしてます(笑)。
>ナムダファトビガエル Rhacophorus rhodopus 珍。ベースがグリーンではなく、水掻きが赤いタイプのパラシュートフロッグの中でも、やや大型で見応えのある種。チズアマガエルやガラガラアマガエルなど南米系アマガエルを彷彿させる雰囲気です。明色時は背の半が黄色くなって、ちょっとフチドリアマガエル風。暗色時ではブラウンベースに白斑となります。
このグループに共通で、水掻きは前肢・後肢ともビビッドなレッド。やはりトビガエルグループだけあって大きな水掻きです。
アカマクトビガエル Rhacophorus pardalis 珍。グリーン系の多いパラシュートフロッグにおいて、珍しくレッドがベースの種です。一見南米産のアマガエル属のようです。
昼間は透明感のある薄いオレンジで、夜間になると赤みが濃くなり背にオレンジの斑が出るものも。水掻きは前肢・後肢ともビビッドなレッド。やはりトビガエルグループだけあって大きな水掻きです。
クロマクトビガエル Rhacophorus nigropalmatus デ、デカイ!レインワードトビガエルことジャワパラシュートフロッグと混同されることが多いですが、実物は全然違います。水掻きは、名の通り黒。ブルーのグラデーションは入りません。何よりデカサがスゴイ!子供の掌くらい有ります。
メスの大型サイズかと思いきや、これがオス!メスはどんだけでかくなるのでしょう。水掻き自体もレインワード種始め他種よりずっと大きく、ひれのようになっています。前肢には滑空用のヒダが。これらをめいっぱい広げて空中をグライダーのように飛ぶのです。トビガエルは実際には滑空せず、水掻きは衝撃緩和のクッション的に使うものだという説がありますが、この種に関してはそれは当てはまらず、本当に飛びます。
クロマクトビガエル Rhacophorus nigropalmatus 来たっ!過去一度入荷し、以来密かに再入荷を願っていた超巨大なパラシュートフロッグの一種です。
かの有名な生物学者アルフレッド・ウォレスのマレーシア探検によって発見された種で、進化と自然選択に関する彼の考えのきっかけになったカエルでもあります。その由来で、「ワラス(ウォレス)トビガエル」の名もあります。
時折ジャワパラシュートフロッグことレインワードトビガエルと混同されることがありますが、実物は全然違います。水掻きは、名の通り黒でブルーのグラデーションは入りません。何よりデカサがスゴイ!子供の掌くらい有ります。
メスの大型サイズかと思いきや、これオス!メスはどんだけでかくなるのでしょう。水掻き自体も他種よりずっと大きく、ヒレのようになっています。前肢外側には滑空補助用のヒダまで。これらをめいっぱい広げて空中をグライダーのように飛ぶのです。トビガエルは実際には滑空せず、水掻きは衝撃緩和のクッション的に使うものだという説がありますが、この種に関してはそれは当てはまらず、本当に飛びます。
キオトビガエル Rhacophorus kio 珍。中国南部からラオス、ベトナムにかけて分布するアオガエル属の一員。
いわゆるパラシュートフロッグのグループで、広く発達した水掻きを広げて滑空します。よく似たクロマクトビガエルよは、脇腹に黒っぽい大柄な斑が入ることや、体に白い地衣状の斑が出ることなどで区別できます。
1匹のみ
ヘレントビガエル Rhacophorus helenae 珍。ベトナムに分布する大型ツリーフロッグ。いわゆるパラシュートフロッグのグループで、広く発達した水掻きを広げて滑空します。よく似たクロマクトビガエルとは、脇腹に黒っぽい大柄な斑が入ることや、虹彩の色、四肢の付け根に入る水色の模様などで区別できます。
ヒスイトビガエル Rhacophorus prominanus マレートビガエルとも。一部のイロメガエルやグラスフロッグのような半透明のボディを持つトビガエルです。このなりでアカメアマより大きいのだからかなりのボリューム。
翡翠の名の通り、透明感のあるグリーンに細かいホワイトスポットが入ります。虹彩はパールホワイトに金色の網目模様。後肢の水かきは赤で、よく目立ちます。
ヒスイトビガエル Rhacophorus prominanus 美!マレートビガエルとも。近年ペット市場に登場した、グラスフロッグのような半透明のボディを持つトビガエルです。
翡翠の名の通り、透明感のあるグリーンに細かいホワイトスポットが入ります。虹彩はパールホワイトに金色の網目模様。後肢の水かきは赤で目立ちます。
レインワードよりもやや大柄な種で、見応え有ります。今回特に状態良好。プリプリです。
ヒスイトビガエル Rhacophorus prominanus マレートビガエルとも。一部のイロメガエルやグラスフロッグのような半透明のボディを持つトビガエルです。このなりでアカメアマより大きいのだからかなりのボリューム。
翡翠の名の通り、透明感のあるグリーンに細かいホワイトスポットが入ります。虹彩はパールホワイトに金色の網目模様。後肢の水かきは赤で、よく目立ちます。
ヒスイトビガエル Rhacophorus prominanus マレートビガエルとも。一部のイロメガエルやグラスフロッグのような半透明のボディを持つトビガエルです。このなりでアカメアマより大きいのだからかなりのボリューム
翡翠の名の通り、透明感のあるグリーンに細かいホワイトスポットが入ります。虹彩はパールホワイトに金色の網目模様。後肢の水かきは赤で、よく目立ちます。
ヒスイトビガエル Rhacophorus prominanus 一部のイロメガエルやグラスフロッグのような半透明のボディを持つ美しいトビガエルです。このなりでアカメアマより大きいのだからかなりのボリューム。
和名の通り、
透明感のあるグリーンに細かいホワイトスポットが入ります。虹彩はパールホワイトに金色の網目模様。後肢の水かきは赤で、よく目立ちます。
ヒスイトビガエル(イエロー) Rhacophorus prominanus ザンティック?地域変異個体??
ナント全身真っ黄色の個体。いったい何なんでしょう?
乾いていても湿っていてもこの色彩なので、体色そのものの変異だと思います。これは珍しい!!
Only1
ワキモンアオガエル Rhacophorus bipunctatus 最近殆ど見かけなくなってしまった元祖パラシュートフロッグ。ジャワパラシュートと似ていますが膜には模様が無く、代わりに脇腹に青い模様が入ります腹部は濃い黄色。夜間には全身がオレンジっぽく変わります。
ワキモンアオガエル Rhacophorus bipunctatus 珍。最近殆ど見かけなくなってしまった、実は元祖パラシュートフロッグ。ジャワパラシュートと似ていますが赤い膜には模様が無く、代わりに脇腹に青い模様が入ります。腹部は濃い黄色。
明色時は体色がペールブルーで非常に綺麗。夜間には全身がオレンジっぽく変わります。
ワキモンアオガエル Rhacophorus bipunctatus 珍。最近殆ど見かけなくなってしまった元祖パラシュートフロッグ。ジャワパラシュートと似ていますが体色はペールグリーンがかったクリーム色から薄いベージュで、手指の膜に模様が無い代わりに脇腹に青いマークが入ります腹部は濃い黄色で手足はレッドオレンジ。夜間には全身がオレンジっぽく変わります。
ワキモンアオガエル Rhacophorus bipunctatus 比較的小ぶりな元祖パラシュートフロッグ。
ジャワパラシュート等と似ていますが、体色はペールグリーンがかったクリーム色から薄いベージュで、手指の膜に模様が無い代わりに
脇腹に青からメタリックなインディゴの細長いマークが入ります腹部は濃い黄色で手足はレッドオレンジ。夜間には全身がオレンジっぽく変わります。
チャスジアオガエルCB Rhacophorus feae ドイツハムショー便
珍!アオガエル属中でも特に濃厚なグリーンの色彩を持ち、目の後ろには金褐色のラインが入る大型種です。デニスガエルをトビガエル化させて青みを増したような、見事な成体は必見!
指先ほどのCBベビーから成長し、指の関節一つ分くらいになりました。
デニスガエル Polypedates dennysi 和名はオオアワガエル。近似種ベトナムオオアオガエル(Rhacophorus maximus)ほどではありませんが、かなりの大きさに達します。
鮮やかな黄緑に、脇腹の白いスポット模様が特徴的。慣れてしまえばあまり跳ね回ることもなく、落ち着いてしまいます。
デニスガエル Polypedates dennysi 中国産の大型ツリーフロッグ。近似種ベトナムオオアオガエルRhacophorus maximusと共に、個体によってはジャイアントネコメに負けないくらいまでの大きさに達します。今回の個体は大型のモリアオガエルくらいのミドルサイズ。
鮮やかな黄緑に、脇腹の白いスポット模様が特徴的。背に茶色の斑紋が入ること体もいます。かなりのジャンプ力を誇りますが、環境に慣れてしまえばあまり跳ね回ることもなく落ち着いてしまいます。
和名はオオアワガエル。
デニスガエルCB Polypedates dennysi 和名はオオアワガエル。近似種ベトナムオオアオガエルほどではありませんが、かなりの大きさに達します。ワイルドは鼻スレスレでビョンビョン飛び跳ねる個体が多いですが、CBはおっとり。
CBツリーフロッグは多くが青みがかるものですが、今回は珍しく野生個体と同じような明るい黄緑色。体側の白が引き立ちます。
デニスガエルCB(ブルー) Polypedates dennysi 美!下手なブルーイエアメなんか目じゃない程青い、デニスガエルのCBです。スカイブルーから濃い青まで、暗色時明色時もその青さは全く衰えない驚異の美しさ。餌付きも抜群です。目指せ、ポストブルーイエアメ。
ベトナムオオアオガエル Rhacophorus maximus デケーーー!!
昨年衝撃の初登場を果たしたアオガエル属中最大種…というかツリーフロッグ全体でも最大種。
このでかさ、重量感は他種にはありません。一回り小柄なオスでさえ、フルアダルトのジャイアントネコメを軽く凌ぐサイズ。大きさ故に跳躍力もものすごいですが、学習能力が高いのか一度鼻スレしていますが、その後は繰り返しぶつけたりせず順調に回復しています(スレ部分の黄色い粉はパウダー状傷薬)。
ベトナムオオアオガエルCB Rhacophorus maximus 昨年初登場にもかかわらず、早くも国内CBが登場!!ブリーダーさんの技術に脱帽です。更にワイルドに比べて安価で放出していただいて、嬉しい限り。
アオガエル類共通のちょっと青みがかった可愛いベビーサイズです。餌ガンガン食べてます。どんどん大きくして、目指せ巨大ベタナレ個体!
ベトナムオオアオガエルCB Rhacophorus maximus 久々に登場!どん引きするほどでっかくなる(参考:過去入荷個体)、超大型ツリーフロッグです。アダルトサイズのハガクレトカゲが一飲みにされたことは鮮明に記憶に残っています。
今回はそんな物騒な大型サイズではなく、「これがあの大型種の幼体?」と思うくらいちんまり可愛いベビーサイズ。CBのアオガエル類共通のちょっと青みがかった色合いです。餌ガンガン食べますので、どんどん大きくしましょう。目指せ巨大ベタナレ個体!
ベトナムオオアオガエルCB(ブルー) Polypedates maximus EUCB。美!下手なブルーイエアメなんか目じゃない程青い、ベトナムジャイアントのCBです。価格も安価で登場。
スカイブルーから濃い青まで、暗色時明色時もその青さは全く衰えない驚異の美しさ。餌付きも抜群です。しっかりした体型も併せてオススメ!目指せ、ポストブルーイエアメ。
ベトナムオオアオガエルCB(ブルー) Rhacophorus maximus ベトナム現地ファーミングのCB。実に久々に登場です。
CB化してブルーになる各種アオガエル類の中でも、群を抜いて青みが強いのがこのベトナムオオアオガエル。スカイブルーから濃い青まで、暗色時も明色時もその青さは全く衰えない美しさ。餌付きも抜群です。しっかりした体型も併せてオススメ !
体色ばかり気を取られがちですが、本種はどん引きするほどでっかくなる(参考:過去入荷個体)、超大型ツリーフロッグでもあります。目指せ、巨大でベタナレなブルーのツリーフロッグ!
ベトナムオオアオガエルCB(ブルー)M Polypedates maximus EUCB。美!下手なブルーイエアメなんか目じゃない程ちゃんと青い、ベトナムジャイアントのCBです。飼い込まれてブリンブリン。まだまだデッカクなりますよ!
スカイブルーからペパーミントブルーまで、暗色時も明色時も青い驚異の美しさ。餌付きも抜群です。
目指せ、ポストブルーイエアメ。
ベトナムオオアオガエルCB(ブルー) Rhacophorus maximus 久々に登場!どん引きするほどでっかくなる(参考:過去入荷個体)、超大型ツリーフロッグです。アダルトサイズのハガクレトカゲが一飲みにされたことは鮮明に記憶に残っています。
今回はそんな物騒な大型サイズではなく、「これがあの大型種の幼体?」と思うくらいちんまり可愛いベビーサイズ。CBのアオガエル類共通の青みが強い色合いです。餌ガンガン食べますので、どんどん大きくしましょう。目指せ巨大ベタナレ個体!
コケガエルCB(オタマ) Theloderma corticale 国内ブリード。
親からは想像できない大きなオタマ。四肢が生えそろうと既にコケ模様やひだが出てくるため、尾の生えたコケガエルが浅瀬で泳ぎ回るという珍妙な光景を見ることが出来ます。
勿論上陸すれば、あの緑のコンペイトウです。
オタマも丈夫で育成しやすいため、オススメ。
コケガエルCB Theloderma corticale 遂に登場国内CB。ブリーダーさん、グッジョブです。
見た目のインパクトがものすごいです!
コケ模様の金平糖のと言った感じの非常に特徴的な外観をしています。
一部の虫屋などがばらまいたため、イメージが安っぽくなってしまいましたが、本来は現地でも希少な種です。
コケガエルCBS Theloderma corticale モッシーフロッグ国内CB。海外でもまだまだレアな本種。ジャパンCBがメインになるのは素晴らしいことです。上がりたてより二回り以上育った500円玉サイズ。
見た目のインパクトがものすごいです!
コケ模様の金平糖と言った感じの非常に特徴的な外観をしています。
外観に反してメチャ餌食いが良い種で、慣れればピンセットはおろか手から餌を食べてしまうことも。じっとしていても見て楽しいという、希有な存在です。
コケガエルCBS Theloderma corticale モッシーフロッグ国内CB。海外でもまだまだレアな本種。ジャパンCBがメインになるのは素晴らしいことです。上がりたてより二回り以上育った500円玉サイズ
見た目のインパクトがものすごいです!
コケ模様の金平糖と言った感じの非常に特徴的な外観をしています。
外観に反してメチャ餌食いが良い種で、慣れればピンセットはおろか手から餌を食べてしまうことも。じっとしていても見て楽しいという、希有な存在です。
コケガエルCBS Theloderma corticale 一部のマニアが輸入を待ちこがれていた超希少ツリーフロッグ。
見た目のインパクトがものすごいです!
コケ模様の金平糖のと言った感じの非常に特徴的な外観をしています。
ベトナムの極限られた地域にのみ生息し、現地の立ち入りの難しさと個体数の少なさからまさに幻と言っても過言でない種です。
欧州でもつい最近マーケットにのったばかりです。
こんな種がCBで出てしまうのだから、本当にドイツという国は恐ろしい…
コケガエルCBL Theloderma corticale 昨年衝撃の初登場を果たして以来、再入荷が長らく望まれていたベトナムの珍ガエル。
今回ようやくアダルトサイズが1匹のみ入荷しました。
幼蛙より色の深みが増し、うっそうと茂った感じ。缶コーヒーの直径くらい有り、かなりデカイ!ここまでくると、本当モンスターです。テンパッたイシカワガエルのようだという声も(笑)
陸地でじっとしているとコケの固まりにしか見えません
コケガエル Theloderma corticale 昨年衝撃の初登場を果たして以来、再入荷が長らく望まれていたベトナムの珍ガエル。そのインパクトは他種の追随を許しません。
今回かなり落ち着いた価格です!しかもペア取り可能!目指せ緑のコンペイトウ(幼蛙)作成!(笑)。
オス メス
コケガエルCBL Theloderma corticale 国内CB飼い込み個体。折しもワイルドのアダルトも巷に流通し始めていますが、こちらはCBベビーからの飼い込まれたアダルトサイズ。物怖じせず、餌もガンガン食べてます。やや暗めのワイルドアダルトより体色が明るく幼体時の色味そのまま。それにしてもこれだけインパクトのある珍しいカエルが国内で定期的に殖やされ、欲しいときに入手できるというのは有り難いことです。複数いますが、アダルトながら性別判定難しいため性別指定は不可。
コケガエルCBS Theloderma corticale モッシーフロッグ国内CB。海外でもまだまだレアな本種。ジャパンCBがメインになるのは素晴らしいことです。上がりたてより二回り以上育った500円玉サイズ。
見た目のインパクトがものすごいです!
コケ模様の金平糖と言った感じの非常に特徴的な外観をしています。
外観に反してメチャ餌食いが良い種で、慣れればピンセットはおろか手から餌を食べてしまうことも。じっとしていても見て楽しいという、希有な存在です。
コガタコケガエル Theloderma bicolor 第4のコケガエルも登場!チャパコケガエル。
これはイイ!元祖コケガエルのミニチュア版といった感じの中型種。フルアダルトのコケガエルの3分の2くらいのサイズで止まります。鼻先が長く、やや細身で斑紋の形等が異なる他は、殆どまんまあのコケガエル。それでいて価格はお手頃なので、コケガエルには手が届かないけど…と言う方にもお勧め。レイアウトケージに良く映えます。
コガタコケガエル Theloderma bicolor 第4のコケガエル。チャパコケガエルとも。初登場でぱぱっと出回ってからは殆ど見かけません。
元祖コケガエルのミニチュア版といった感じの中型種。フルアダルトのコケガエルの3分の2くらいのサイズで止まります。鼻先が長く、やや細身で斑紋の形等が異なる他、脇腹に黒いスポットが並ぶことが最大の違い。皮膚感もよりトゲトゲした感じです。
色彩は、明暗や湿度に合わせた明るいグリーンから暗い褐色まで変化します。
コガタコケガエルCB Theloderma bicolor 世界に先駆けて登場した国内CB。こちらはまだアメリカではCB出てません。ブリーダーさんに感服。
元祖コケガエルのミニチュア版といった感じの中型種。成体ではフルアダルトのコケガエルの3分の2くらいのサイズで止まります。脇腹に二つの黒斑が出るのが特徴。ベビーは赤い斑点がまばらに出て、元祖とはまた違った良さがありますね。
キハダガエル Theloderma asperum 珍。コケガエルと同属のThelodermaに属する種です。コケガエルが苔に擬態しているのに対し、本種は木の皮に擬態しています。白黒褐色の複雑な模様で、細部のシワまで再現。ちょっと鳥のフンっぽい気も…イヤイヤ。
目は深いオレンジ色です。ミルキーフロッグにも通ずる魅力があります(ちょっとお年寄りバージョンと言ったところ)。和名はキンメツブハダキガエル。
キンメツブハダキガエル(キハダガエル) Theloderma asperum 珍。アスペルムコケガエルと呼ばれることもある、コケガエルと同属の小型種です。
コケガエルが苔に擬態しているのに対し、本種は樹皮に擬態しています。白黒褐色の複雑な模様で、細部のシワまで再現。ちょっと鳥のフンっぽい気も…イヤイヤ。
目は深いオレンジ色から赤銅色です。ミルキーフロッグにも通ずる魅力があります(ちょっとお年寄りバージョンと言ったところ)。
くわっと見開いた目と白黒の模様から、パンダガエルの通称が付いていたことも。
ゴードンツブハダキガエル Theloderma gordoni 第3のコケガエル登場!
今度はツブツブした皮膚感がやけにくっきりとした中型種。顔つきはコケガエル似。異形感では元祖コケガエルに負けません。色彩はブラウン系ですが、オレンジの部分が鮮やかです。パンダガエルことキハダガエルよりもサイズがあり、コケガエル茶色版といった感じです。
マレー
ツブハダキガエル
Theloderma leporosum レア!コケガエルが属するツブハダキガエル属の珍種。これまでにもブラウン系の同属種が何種か入荷していますが、本種は際だってサイズが大きく迫力大。大型種である元祖コケガエルに何ら引けを取りませんそのままコケガエルが茶色になったようで、チャゴケガエルとでも呼びたくなります。
体表の畝もミッシリ。脇腹から腹部は薄紫地に黒の斑模様。似た色合いのゴードンツブハダキガエルとは、指先のパッチが全てオレンジ色であることで区別が付きます。目は血走り系で、やはりテンパった雰囲気(笑)。
ホリダム
ツブハダキガエル
Theloderma horridum 珍。タイツブハダキガエルとも呼ばれるブラウン系コケガエルの一つ。同じ茶色系のゴードンツブハダやマレーツブハダよりも体型がずっと扁平で、脇腹の斑は大柄。体表の突起は畝状ではなくトゲが密集した感じです。体格はマレーツブハダなどより小型で、コケガエルに対するコガタコケガエルと同ポジションと言った感じ。
過去本種の名で少量のみ流通していたのは、多分上記マレーツブハダキガエルと思われ、本来のホリダムは今回が初では?いずれにしても珍。
小さめサイズ1匹のみ入荷。
アカユビツブハダキガエル Theloderma rhododiscus 初入荷のテロデルマ。コケガエルの所属する同属は、最近になってどんどん新しい種が加わっている模様。
本種は小型で、ホリダムやゴードンのような褐色系のモッシーです。体型はかなり扁平で、他種で目立つ体表のトゲや際だって大きい眼は本種には見られず。やたらと大きな鼓膜が目を引きます。指先は、赤っぽく染まります。
1匹のみ。
ベトナムツブハダキガエルCB Theloderma vietnamense ドイツハムショー便
珍!初入荷。ベトナムの固有種で、コケガエルをブラウンにしてやや小ぶりにしたような雰囲気の「茶苔蛙」とでも呼びたくなるようなカエルです。
キンメツブハダなどの小型種よりも、ゴードンツブハダやコケガエルらの中から大型種に近い感じです。
テイラーツブハダキガエルCB Theloderma stellatum ドイツハムショー便
珍!カンボジアに分布する小型系のモッシーフロッグ一属。コケガエル属Thelodermaは大型でイボ状突起が発達した種のグループと、小型で突起があまり発達しないグループがありますが、本種は後者。パンダフロッグことキンメツブハダキガエルに似た感じで、星屑ような白い粒模様が 体表に散ります。
画像2
マントツブハダキガエルCB Theloderma palliatum ドイツハムショー便
珍!初入荷。背部一面が明色で、マントを羽織ったように見える小型系ツブハダキガエルの一員です。
黒い横面との対比が明瞭!
飼育はキンメツブハダら小型のツブハダキガエル属と同じように行います。
スパイニーパールアイツリーフロッグ Nyctixalus margaritifer カザリシンジュメキガエル。
どースか、コレ!!!ほとんど作り物。
「コケガエル」ことモッシーバグアイフロッグに次ぐ驚きの珍ガエルPartU。
砂糖衣の付いたアメ菓子のような細かいツブツブの肌尖った鼻先と真珠玉のような眼透明感のある蛍光レッドに目立つパールゴールドの縁取り。極美のグローブヤモリの色彩にも似た感じ。
これはスゴイ!!奥が深いですね。カエルってヤツは。
某両生類専門店のカエル社長さんもご満悦の1点モノです(笑)。イインジャナイノ♪
ペインテッドパールアイツリーフロッグ Nyctixalus pictus シナモンシンジュメキガエル、またはナミシンジュメキガエル。
怪しさが人気のパールアイツリーフロッグの同属種。皮膚のツブツブ感はザラメの付いた飴菓子のよう。
透明感のあるシナモンブラウンで、所々に白いスポットがあります。繊細なイメージのある美しい種。ツンと尖った吻端と、目のパールゴールドがよく目立ちます。
ペインテッドパールアイツリーフロッグ Nyctixalus pictus シナモンシンジュメキガエル、またはナミシンジュメキガエル。
怪しさが人気。皮膚のツブツブ感はザラメの付いた飴菓子のよう。
透明感のあるシナモンブラウンで、所々に白いスポットがあります。繊細なイメージのある美しい種。ツンと尖った吻端と、目のパールゴールドがよく目立ちます。
かなり安価に入荷しました。
ペインテッドパールアイツリーフロッグ Nyctixalus pictus 怪しさが人気のパールアイツリーフロッグの同属種。トゲトゲはありませんが、ツブツブ感は多少有り。
透明感のあるオレンジで、所々に白いスポットがあります。やはりアメ細工のような繊細なイメージのある美しい種。目のパールゴールドは大きい個体の方が目立つようです。
ペインテッドパールアイツリーフロッグ Nyctixalus pictus シナモンシンジュメキガエル、またはナミシンジュメキガエル。
怪しさが人気。皮膚のツブツブ感はザラメの付いた飴菓子のよう。
透明感のあるシナモンブラウンで、所々に白いスポットがあります。繊細なイメージのある美しい種。ツンと尖った吻端と、目のパールゴールドがよく目立ちます。
ナミシンジュメキガエル Nyctixalus pictus シナモンシンジュメキガエルとも呼ばれます。英名のパールアイツリーフロッグの通り、目は真珠をはめ込んだようなパールゴールドで、作り物っぽいです。つんと尖った鼻先と、あらぬ方向を見据えた瞳も怪しい感じ。
皮膚は
透明感のあるシナモンブラウンで、所々に白いスポットがあります。つぶつぶした質感が、繊細なザラメ菓子のよう。
広めの水場と植物を多く入れたケージで飼育しましょう。
画像
ハイイロヒナタガエル Chiromantis xerampelina サウスアフリカンフォームネストフロッグ。暑い日にも樹上で日光浴をするという、異色のツリーフロッグ。
大型のこの仲間の中でもとりわけ大きくなる種です。腰を浮かせた独特の体勢で構える姿は重量感たっぷり。
ハイイロヒナタガエル Chiromantis xerampelina フォームネストフロッグ。暑い日にも樹上で日光浴をするという、異色のツリーフロッグ。大型のこの仲間の中でもとりわけ大きくなる種です。
今回入荷したのはケニア産のミドルサイズ。名の通り銀灰色一色になったり、褐色の模様が浮き出たりと体色変化が激しいです。
ペーターヒナタガエル Chiromantis petersi フォームネストフロッグ。樹皮に擬態したツリーフロッグ。暑い日にも樹上で日光浴をするという、異色の仲間です。
セイブヒナタガエル Chiromantis rufescens 珍。通称フォームネストフロッグと呼ばれるヒナタガエルの一種。この種は今まで入荷したことがありませんでした。
暑い日にも樹上で日光浴をするという、異色のツリーフロッグ。飼育下でもよく木の上などで目を閉じる出もなくじっとしている姿が観察できます。
アイフィンガーガエル Chirixalus eiffingeri 樹上性のカジカガエルといった感じのちょっと毛色の変わったツリーフロッグ。
国産種では相当マイナーな部類ですが、こう見るとなかなか愛嬌があって可愛らしいですね。かなり丈夫な種で、多少の乾燥ではびくともしません。
明色時のパール調の色彩は、なかなか他にない魅力的な色合いです。
アイフィンガーガエル Chirixalus eiffingeri 樹上性のカジカガエルといった感じのちょっと毛色の変わったツリーフロッグ。
国産種では相当マイナーな部類ですが、こう見るとなかなか愛嬌があって可愛らしいですね。
明色時のパール調の色彩は、なかなか他にない魅力的な色合いです。
アイフィンガーガエル(台湾産) Chirixalus eiffingeri 樹上性のカジカガエルといった感じの、ちょっと毛色の変わったツリーフロッグ。
今回は台湾産の個体。日本産のとは亜種が違うのか、色彩がかなり異なります。苔色をした個体が多く、グリーンのかなり強いものも。
ベルコサスヤブガエル Kurixalus verrucosus 珍!ベトナムに分布する小型のツリーフロッグ。アオガエル属とされることもありますが、アイフィンガーガエルなどと同属にされることが殆ど。実際、外観はちょっと刺々しいアイフィンガーといった感じで、こちらの方がしっくり来ます。
藪地や低木の茂みに群れているようで、飼育下ではアマガエルなどの小型ツリーフロッグの感覚でOKです。
スネトゲヤブガエル Kurixalus odontotarsus 珍!中国南部に分布する小型のツリーフロッグ。以前入荷したベルコサスヤブガエルと同様に、同属のアイフィンガーガエルをざらざらトゲトゲさせたような外観を持ちます。
藪地や低木の茂みに群れているようで、飼育下ではアマガエルなどの小型ツリーフロッグの感覚でOKです。
スネトゲヤブガエル Kurixalus odontotarsus 珍!中国南部に分布する小型のツリーフロッグ。同属のアイフィンガーガエルをざらざらトゲトゲさせたような外観を持ちます。
藪地や低木の茂みに群れているようで、飼育下ではアマガエルなどの小型ツリーフロッグの感覚でOKです。
1匹のみ。



アオガエル科(イロメガエル・カジカガエル等の仲間)
Name Scientific name Comment
オオイロメガエル Boophis goudoti マダガスカルに固有のイロメガエル属の中でも最大級の、迫力有る種。他種に比べてつやのあるややぬめっとした皮膚感で、頭の形や模様と相まってウシガエルの手足が異様に長いヤツみたい。水かきは良く発達しています。
虹彩は赤く、怪しい雰囲気を醸し出しています。
ミズカキイロメガエル Boophis madagascariensis マダガスカルに固有のBoophis属の中でも大型になる種。普段は枯れ葉に擬態しているようで、かかとが尖っています。モノトーンのパラシュートフロッグか大型のチズアマガエルのよう
ミズカキイロメガエル Boophis madagascariensis マダガスカルに固有のBoophis属の中でも大型になる種で、アジアのアオガエル的なポジション。枯れ葉に擬態しているようで、かかとが尖っています。体色も、よく見ると苔や地衣状の斑がぽつぽつあったりして、やはりそれっぽい。
水かきも幅広く、ブラウンベースのパラシュートフロッグか大型のチズアマガエルのよう。
個体A 画像2
個体B 画像2
トウブシロクチイロメガエル(ブラウン) Boophis albilabris albilabris デカイ!クツワアメの小さいのくらいあります。イロメガエル属とは思えません。
カラーバリエーションの豊富な種で、この個体は全身が金色がかった褐色です。上唇を縁取るように白いのが特徴。手足の水かきは大きく、大型の吸盤でしっかり張り付きます。あまりぴょんぴょん跳ね回らず、意外とゆったりと落ち着きのある動きです。
トウブシロクチイロメガエル(グリーン) Boophis albilabris albilabris 大型のマダガスカル産アオガエル。カラーバリエーションの豊富な種で、この個体は全身がグリーン。クツワアメガエルやデニスフロッグのような黄緑ではなく、どことなく和風の抹茶色。コイツもデカイ
トウブシロクチイロメガエル(マーブル) Boophis albilabris albilabris 大型のマダガスカル産アオガエル。カラーバリエーションの豊富な種で、この個体はモスグリーンに褐色の班があります。上唇を縁取るように白いのが特徴。手足の水かきは大きく、パラシュートフロッグの大型個体のようです。跳ね回って鼻先をすることもないよい子。
コミミイロメガエル Boophis microtympanum 緑と金色の細かい迷彩模様が美しいマダガスカル固有のツリーフロッグ。虹彩はメタリックグリーン〜水色です。機嫌によって金属光沢のあるグリーンからモスグリーン黄色みがかった色合いまで変化します。
観葉植物を植えたケージによく似合う種です。高温には他種より弱いので注意。
コミミイロメガエル(イエロー) Boophis microtympanum 緑と金色の細かい明細模様が美しいマダガスカル固有のツリーフロッグ…なのですが、この個体は本来グリーンで有るべき所がオレンジ色です。
虹彩の色も変わっているので、ザンティックの可能性有り。珍!
アンカラタイロメガエル Boophis cf ankaratra マダガスカル産ヒシメクサガエル類に混ざって入荷しましたが、目の大きいイロメガエルの仲間です。
半透明のグリーンが非常に綺麗。よく似た仲間が多く、同定は困難。虹彩は白です。
アンカラトライロメガエル Boophis ankaratra 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
珍!半透明のグリーンが非常に綺麗なイロメガエル。手足を閉じて壁面に止まっていると、グミキャンディーのようです。
グリーン系のイロメガエルの中では珍しく小型の種で、ニジイロメガエルなどと同じくクサガエル類位の大きさにしかなりません。
アンカラトラ
イロメガエル
Boophis ankaratra 透明感ある濃いグリーンのイロメガエル。アカメイロメガエルなど似た色合いの同属種に比べかなり小柄で、クサガエル風。成体でも3cm強くらいですが、今回のは指の爪ほどのやや育った上陸子サイズです。
画像
ベニモンイロメガエル Boophis rappiodes 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
美!ニジイロメとも呼ばれるように、様々な色要素を持った小型美種。半透明の黄緑のボディに、鼻筋・体側を通るイエローライン背には黒とファインレッドのスポットが散ります。虹彩は白で、周囲がメタリックなスカイブルーに縁取られます。小型ながら豪華な色合いで大人気。体格に似合わず、かなり丈夫な種でもあります。
ベニモンイロメガエル Boophis rappiodes 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
美!ニジイロメとも呼ばれるように、様々な色要素を持った小型美種。半透明の黄緑のボディに、鼻筋・体側を通るイエローライン、背には黒とファインレッドのスポットが散ります。このスポットは暗色時には濃く、明色時には殆ど見えなくなります。
虹彩は白からベージュで、周囲がメタリックなスカイブルーに縁取られます。小型ながら豪華な色合いで大人気。小柄な体格に似合わず、他種にも増して丈夫な種でもあります。
ベニモンイロメガエル Boophis rappiodes 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
美!ニジイロメとも呼ばれるように、様々な色要素を持った小型美種。半透明の黄緑のボディに、鼻筋・体側を通るイエローライン、背には黒とファインレッドのスポットが散ります。このスポットは暗色時には濃く、明色時には殆ど見えなくなります。
虹彩は白からベージュで、周囲がメタリックなスカイブルーに縁取られます。小型ながら豪華な色合いで大人気。小柄な体格に似合わず、他種にも増して丈夫な種でもあります。
ベニモンイロメガエル Boophis rappiodes 美!ニジイロメとも呼ばれるように、様々な色要素を持った小型美種。半透明の黄緑のボディに、鼻筋・体側を通るイエローライン、背には黒とファインレッドのスポットが散ります。このスポットは暗色時には濃く、明色時には殆ど見えなくなります。
虹彩は白銀色からベージュで、周囲がメタリックなスカイブルーに縁取られます。小型ながら豪華な色合いで大人気。小柄な体格に似合わず、他種にも増して丈夫な種でもあります。
アカユビイロメガエル Boophis erythrodactylus 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
美!初入荷の小型美種。ベニモンイロメによく似ていますが、赤のスポットはより細かく多く背にびっしり入ります(明色時は白っぽいスポットに変化)。大腿部には黒っぽいスポットも。名前の通り指先には非常によく目立つ赤いパットが付いており、この部分は明色時でも暗色時でも赤のまま。
マダガスカル産のクサガエルやイロメガエルは小型で美しく、種類も豊富なので、数種を一緒にレイアウトケージで飼育するのも楽しいですよ。
少数のみ。
アオメイロメガエル Boophis viridis 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
美!ベニモンイロメに似た感じですが、赤のスポットは非常に細かく、パウダー状。体色はやはり半透明のグリーンですが、こちらはちょっと磨り硝子状につや消し。
虹彩が特徴的で、赤銅色の中心部にビビッドなメタリックブルーの外周部という鮮やかさ。更にその周囲を黒い縁取りが巡り、目を開いたときのインパクトはかなりのもの。少数のみの入荷です。
アオメイロメガエル Boophis viridis 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
美!磨りガラスのような半透明のグリーンで、暗色時(夜間)は背にじわーっと赤が乗ってブチアマガエルのような感じになります。
何と言っても虹彩が特徴的で、赤銅色から灰白色の中心部にビビッドなメタリックブルーの外周部という鮮やかさ。更にその周囲を黒い縁取りが巡り、目を開いたときのインパクトはかなりのものです。いつもはごくごく少数のみですが、今回は久々にある程度の数が入荷!チャンスをお見逃し無く。
アカメイロメガエル Boophis luteus 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団の中でも毎回非常な人気で、今回もごく少数のみ入荷。
過去「マダガスカルアカメアオガエル」などとしても流通している美しい種です。透明感のあるブルーグリーンのボディーに青く縁取られた赤い虹彩、意外な程大きい体格が大人気。
アカメイロメガエル Boophis luteus 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
毎回非常な人気で、殆どアップ前に完売してしまっています。
本物アカメイロメ。「マダガスカルアカメアオガエル」などとして過去少数流通した美しい種です。透明感のあるブルーグリーンのボディに青く縁取られた赤い虹彩、意外な程大きい体格が大人気。
夜間行動時の撮影に成功!(笑)。瞳が広がってて、メチャ可愛いッス。
アカメイロメガエル Boophis luteus 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
毎回非常な人気で、殆どアップ前に完売してしまっています。今回もごく少数のみ。
本物アカメイロメ。「マダガスカルアカメアオガエル」などとして過去流通している美しい種です。透明感のあるブルーグリーンのボディーに青く縁取られた赤い虹彩意外な程大きい体格が大人気。状態良好です。
アカメイロメガエル Boophis luteus 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団の中でも毎回非常な人気で、今回もごく少数のみ入荷。
過去「マダガスカルアカメアオガエル」などとしても流通している美しい種です。透明感のあるブルーグリーンのボディーに青く縁取られた赤い虹彩、意外な程大きい体格が大人気。
アカメイロメガエル(イエロー) Boophis luteus 超珍!大人気の本物アカメイロメですが、色素欠乏か何かで全身がグリーンでなく黄色い個体です。半透明グリーンのツリーフロッグにはたまにある色彩変異ですが、本種では初。虹彩の色合いはそのままなので、カラフル度はアップ。
エレナイロメガエル Boophis sp. aff. elenae 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
アカメイロメガエルに非常によく似た種ですが、虹彩に赤みはなく、白色で、瞳の周りはライトブラウン。
体色はアカメイロメ同様に透明感のある深いグリーンです。後肢の縁には白っぽい縁取りがあります。シロボシイロメとは違い、背のスポットは大きめでまばら
本種もまた、見かけによらずかなり大型になる種です。
シロボシイロメガエルS Boophis albipunctatuss albipunctatuss 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
アカメイロメガエルに非常によく似た種ですが、虹彩は赤ではなくクリーム色。瞳の周りに赤っぽい波状線があります。背には無数の白いスポットが散り、これが最大の特徴。星空みたいで綺麗!透明感のあるグリーンの体色は、グラスフロッグのよう。レイアウトケージによく映えます。
シロボシイロメガエル Boophis albipunctatuss アカメイロメガエルに非常によく似た種ですが、虹彩は赤ではなく白一色。背には無数の白いスポットが散らばります。透明感のあるグリーンの体色は、グラスフロッグのよう。
ごく少数のみ。
マダガスカル産のカエルは今がシーズン。機会を逃すとなかなか入手できません。
シロボシイロメガエル Boophis albipunctatuss albipunctatuss 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
アカメイロメガエルに非常によく似た種ですが、虹彩は赤ではなくクリーム色。瞳の周りに赤っぽい波状線があります。背には無数の白いスポットが散り、これが最大の特徴。星空みたいで綺麗!透明感のあるグリーンの体色は、グラスフロッグのよう。レイアウトケージによく映えます。
シロボシイロメガエル Boophis albipunctatus albipunctatus 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
こちらもアカメイロメガエルに非常によく似た種ですが、虹彩は赤ではなくクリーム色。瞳の周りに赤っぽい波状線があります。全身には無数の白いスポットが散り、これが最大の特徴。星空みたいで綺麗!透明感のあるグリーンの体色は、グラスフロッグのよう。レイアウトケージによく映えます。数少ない大きめのメス。
ベーメイロメガエル Boophis boehmei 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
狭義のアカメイロメガエルBoophis luteusではありませんが、それに近い…イヤそれ以上に「赤目」なイロメガエル。青く縁取られたオレンジ&レッドの虹彩は鮮やか!体色は黄色みがかったタンホワイトで、肘や鼻先がカクカクと角張っているのが特徴的です。
サメハダイロメガエル Boophis granulosus 美。虹彩が赤い系統のBoophis属です。体表にはざらざらした突起があり、模様は樹皮のよう。数年前に入荷したきりです。
サメハダイロメガエル Boophis guibei 美。虹彩が赤い系統のBoophis属です。体表にはざらざらした突起があり、模様は樹皮のよう。明色時ではメタリックな輝きも持ち、オレンジの手指と蛍光イエローの内腿や脇腹が綺麗です。
ヘンゲイロメガエル Boophis picturatus 珍!初入荷の小型イロメガエル。同種内でも幾つかのバリエーションを持つ種で、その多様さは同一種とは思えないほど。
今回の個体達は、本種のお手本と言っていいスタンダードなカラータイプで、まるでフチドリアマガエルのような波形の明色斑が体の周囲を取り囲み、指先は赤みが強い色合いです。虹彩はブラウンとクリーム色の二重構造になっており、.更に目の周りにほんのり青みが入るのも綺麗。
イロメガエル類は小型の美種が多いので、レイアウトケージに色々な種を同居させるのも楽しいですよ。
セアカイロメガエル Boophis pyrrhus 珍!初入荷の小型イロメガエル。まるでサビトマトガエルのような赤熟した背を持つ美しいイロメガエル。明色時は柔らかなクリームオレンジで、これまた違う魅力があります。
イロメガエル類は小型の美種が多いので、レイアウトケージに色々な種を同居させるのも楽しいですよ。
ハイクチイロメガエル Boophis tephraeomystax イロメガエルの仲間の中では大人しい色合い。タンホワイトからライトブラウンの体色で、虹彩は山吹色。口周りの灰色からグレーリップツリーフロッグと呼ばれているようです。言うほど灰色が目立つ訳じゃないけど(笑)。
比較的小型で、あまり跳ね回って鼻を傷つけるようなこともないので、レイアウトケージに適しています。派手系の他種と一緒に飼育しても色の対比が面白いですね。
コガネイロメガエル Boophis idae マダガスカル産アオガエルBoophisの中でもあまり大きくならない種群。
明色時は金箔を貼ったようなピッカピカの体色と、真鍮色の虹彩がいい感じ。
トゲアシイロメガエル Boophis sp かなり以前に入荷したのですが、レイアウト水槽に入れておいたらすっかりアップ忘れてました(笑)。飼い込まれてプックプク。餌を期待した眼でこっちを見ているほどに。
ゴールドが発色してかなり綺麗。入荷したてはグレーだったのに…。繁殖期?(画像はどれも同じ個体です)
後肢の先にはちょこっと突き出たトゲの様な突起が出ています。
ハナスジイロメガエル Boophis sp 美しいマダガスカルのイロメガエル軍団。
正確な種同定までは至りませんでしたが、かなりの珍モノ。
クリーム色の体色に、吻端に走る4本のグリーンラインがかなり目立ちます。虹彩は黄色で、踵が突き出ているので四肢を折りたたむと体型が木の葉状になります。
カジカガエル Buergeria buergeri 見た目は緑がかった灰色の、ちょっと地味なカエルですが、魅力はその鳴き声。鳴き声が綺麗なことではかなり有名です。河の鹿と書いてカジカ。風情があって良いですね。
皆さんお探しのオスです。ごく少数ですがメスも入荷。バンバン包摂してます
リュウキュウカジカガエル Buergeria japonica 沖縄の広域に分布するポピュラーな渓流棲カエル。本土のカジカガエルよりかなり小さめ。順応性が高く飼育しやすいです。こちらの鳴き声も綺麗。繁殖期で良く鳴いてます。包摂もしており、バンバン卵産んでます。ペアOK。
赤っぽいのなど結構バリエーション有ります。
リュウキュウカジカガエル(宝島産) Buergeria japonica 沖縄の広域に分布するポピュラーな渓流棲カエル。本土のカジカガエルよりかなり小さめ。順応性が高く飼育しやすいです。こちらの鳴き声も綺麗。宝島産の個体群。ちょっと金属光沢がある気がしますが、個体群の特徴というより個体差でしょう。1匹のみ。
リュウキュウカジカガエル(徳之島産) Buergeria japonica 南西諸島広域に分布するポピュラーな渓流棲カエル。本土のカジカガエルよりかなり小さめ。順応性が高く飼育しやすいです。こちらの鳴き声も綺麗。
沖縄本島ではなく、徳之島産の個体群。ちょっと脇腹に緑が入るなどの特徴がある気もしますが、個体群の特徴というより個体差でしょう。
ムクカジカガエル Buergeria robusta 大型になるカジカガエルの仲間。台湾固有種です。
日本のカジカガエルよりもがっしりした体型でかなり大柄に見えます。体色が黄色みがかった個体もいます。
意外と落ち着いた性格で、ぴょんぴょん跳ねてケージに鼻をぶつけたりしないのが嬉しい所。慣らすと手の上でも摂餌するようになるとか。



クサガエル科(クサガエル・バナナガエル・ヒシメクサガエル等の仲間)
Name Scientific name Comment
アルグスクサガエル Hyperolius arugus メガネクサガエルとも。雌雄で体色の違う、一種で二度美味しい(?)クサガエルです。
オスは透明感のある黄緑やグリーン、メスは半透明なオレンジもしくは明るいピンクに、黒く縁取られた金色からクリーム色のスポットが入ります。
レイアウトケージがよく似合う、小型のリードフロッグ。レイアウトにも映えるのでお勧め!ペア有り。
アルグスクサガエル Hyperolius arugus 雌雄で体色の違う、一種で二度美味しい(?)クサガエル。
オスは透明感のある黄緑やグリーン、メスは半透明な赤もしくは明るいピンクに、黒く縁取られた金色からクリーム色のスポットが入ります。
レイアウトケージがよく似合う、小型のリードフロッグ。レイアウトにも映えるのでお勧め!
アルグスクサガエル Hyperolius arugus メガネクサガエルとも。雌雄で体色の違う、一種で二度美味しい(?)クサガエルです。
オスは透明感のある黄緑やグリーン、メスは半透明な赤もしくは明るいピンクに、黒く縁取られた金色からクリーム色のスポットが入ります。
レイアウトケージがよく似合う、小型のリードフロッグ。レイアウトにも映えるのでお勧め!
アルグスクサガエル Hyperolius arugus 雌雄で体色の違う、一種で二度美味しい(?)クサガエル。
オスは透明感のある黄緑やグリーン、メスは半透明な赤もしくは明るいピンクに、黒く縁取られた金色からクリーム色のスポットが入ります。
レイアウトケージがよく似合う、小型のリードフロッグ。レイアウトにも映えるのでお勧め!
アルグスクサガエル Hyperolius arugus ライムグリーンのオスも入荷し、ペアOKになりました。
メガネクサガエルとも。雌雄で体色の違う、一種で二度美味しい(?)クサガエルです。
オスは透明感のある黄緑やグリーンですが、メスは半透明な赤もしくは明るいピンクに、黒く縁取られた金色からクリーム色のスポットが入ります。
レイアウトケージがよく似合う、小型のリードフロッグ。レイアウトにも映えるのでお勧め!
ニセアルグスクサガエル Hyperolius pseudoargus アルグスクサガエルの水玉模様を無くした感じ。グリーンっぽいのベージュっぽいのがいます。ちゃんと雌雄の色彩差があるところまで真似てるのかっ?
スイレンクサガエル Hyperolius pusillus 美。グリーンスケルトンフロッグの名の通り、体内が透けて見えるほど透き通ったライムグリーンの美しい小型リードフロッグ。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。レイアウトにも映えるのでお勧め!
スイレンクサガエル Hyperolius pusillus 美。グリーンスケルトンフロッグの名の通り、体内が透けて見えるほど透き通ったライムグリーンの美しい小型リードフロッグ。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。レイアウトにも映えるのでお勧め!
パーカークサガエル Hyperolius parkerii 美。名前はよく耳にしますが、大半は全然別な種(イロカエクサガエルの地味ーなカラバリの場合が多いです)。
なかなかお目にかかれない本物の本種は、かなりの美種。透明感のあるグリーンで、目の後ろに黒いスポットが列になって並びます。ちょっとミドリマントガエルなんかにも近い雰囲気です。他のクサガエルとは違う細長い体格も独特。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。レイアウトにも映えるのでお勧め!
パーカークサガエル Hyperolius parkerii 美。名前はよく耳にしますが、大半は全然別な種(イロカエクサガエルの地味ーなカラバリの場合が多いです)。
なかなかお目にかかれない本物の本種は、かなりの美種。透明感のあるグリーンで、目の後ろに黒いスポットが列になって並びます。ちょっとミドリマントガエルなんかにも近い雰囲気です。他のクサガエルとは違う細長い体格も独特。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。レイアウトにも映えるのでお勧め!
ナガクサガエル Hyperolius nasutus 流通の少ないクサガエルの一種。他種よりもずっと細長い吻端をしており、体型自体もスレンダー。体色は半透明のグリーンで、サイドに白っぽいラインが入ります。
クサガエルやバナナガエルの仲間は小柄で穏和なため、植物でレイアウトしたケージに複数種を同居させるのも楽しいです。
リッゲンバッハクサガエルCB Hyperolius riggenbachi 美!当店には初入荷の美麗小型リードフロッグ。ヤドクブリーダーが片手間に殖やしたという、ドイツCBです。
半透明なライムグリーンの地に、金色のストライプが走ります。手指はオレンジで、小型ですがかなり目立つ配色。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。レイアウトにも映えるのでお勧め!
リッゲンバッハクサガエル(メス) Hyperolius riggenbachi 珍!タンザニアのキンスゲクサガエルに混じって入荷した美しい別種。
雌雄で劇的な性的二型のある種で、オスと幼体は半透明なライムグリーンですが、メスは黒っぽい体色にクリーム色の細かな迷彩模様が入り乱れます。手指はレッド暗色時は体色のメリハリが更に濃くなります。
クサガエルの仲間はどれも小型美種揃いで、バリエーションも豊富なため、レイアウトケージで多頭飼いするのに向いています。
ミドリクサガエル Hyperolius viridis 美。ややがっしり体型のタンザニア産美麗クサガエル。磨り硝子のような半透明のグリーンが何とも言えない美しさ。体側にはイエローラインが入り、指先は明るい山吹色です。
レイアウトしたケージによく似合うクサガエルの仲間を集めてみるのも面白いですよ。
コシグロクサガエル Hyperolius fusciventris 久々入荷。西アフリカ産の美しいクサガエル。透明感はない塗ったようなエナメルグリーンの体色で、腹部は白。腿は黄色い縞模様虹彩は空色です。
クサガエル類は、小型で非常にレイアウト映えする仲間です。
コシグロクサガエル Hyperolius fusciventris 久々入荷。西アフリカ産の美しいクサガエル。エナメルグリーンの体色と、赤い指先が特徴。腹部は白、モモは黄色い虎縞模様で虹彩は空色です。
クサガエル類は、小型で非常にレイアウト映えする仲間です。
キボシクサガエル Hyperolius guttulatus 初入荷。カメルーン産の美しいクサガエル。2タイプあり、スポットが非常に細かく密に入るものと、スポットが大きく全体的に体色の明るいものがいます。一見別種のようですが、どうも種としては一緒の模様。クサガエルとしてはサイズもやや大きめで、見応えのある種です。
キボシクサガエル Hyperolius guttulatus 美!カメルーン産の美しいクサガエル。2タイプあり、スポットが非常に細かく密に入るものと、スポットが大きく全体的に体色の明るいものがいます。一見別種のようですが、どうも種としては一緒の模様。今回は人気の高い細かいスポットの方。
クサガエルとしてはサイズもやや大きめで、見応えのある種です。
ブチハラクサガエル Hyperolius bolifambae 美!入荷の殆ど無いカメルーン産のクサガエル。背の黄色みと手足の赤はフチドリアマガエルにも負けていません。それだけでなく、腹部から股の付け根には黒地に白の水玉模様が入る派手な種。
キンスゲクサガエル Hyperolius puncticulatus アルグスとたまに間違えられますが、オレンジがかった地色と目の周りにだけ黒い縁取りの明黄色のラインが入るのが異なります。なかなか入荷しない美種。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。
キンスゲクサガエル Hyperolius puncticulatus 久々入荷の美麗小型リードフロッグ。
アルグスとたまに間違えられますが、濃いオレンジの地色と目の周りから肩にかけて黒い縁取りで明黄色のラインが入るのが異なります。なかなか入荷しない美種です。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。レイアウトにも映えるのでお勧め!
キンスゲクサガエル Hyperolius puncticulatus 久々入荷の美麗小型リードフロッグ。
アルグスとたまに間違えられますが、オレンジの地色と目の周りにだけ黒い縁取りで明黄色のラインが入るのが異なります。なかなか入荷しない美種です。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。
ミッチェルクサガエル Hyperolius mitchelli 初入荷の美麗小型リードフロッグ。
飴色の地色で、背にはポツポツと黒いスポットが出ます。眼の後ろから脇腹を通って腰まで白銀色のラインが伸びる美種です。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。レイアウトにも映えるのでお勧め!
ソメワケクサガエル Hyperolius pictus 美!タンザニアに生息するクサガエルの中でも南西部中心の分布のため、殆ど流通することがありません。
体色は焦げ茶の地に鮮やかな黄緑の斑紋。透明感がなく、ペンキで塗ったようなこの色合いはなかなかに斬新。ソメワケの名の通り体色にはバリエーションがあり、多くはくっきりとしたトライストライプですが、中には体の縁取りに沿って二本のストライプが入るものや、背面全てがグリーンのものもいます。
腿の部分は赤みが強く、南米産の小型アマガエルにも通ずる美しさです。
色柄の指定は不可とさせていただきます。殆どは三本ラインの個体です。多頭ご購入の方でご希望があれば、幾つかのバリエーションを混ぜることも可能です。
ファンタスティカスクサガエル Hyperolius phantasticus 美!入荷の殆ど無いカメルーン産のクサガエル。透明感のあるグリーンで、細かな黒いスポットが入ります。
この仲間は小型な上種類も多く、コレクション性があります。レイアウトにも映えるのでお勧め!
クラカケクサガエル Hyperolius tuberculatus 珍。色彩的には地味ですが、ウシのような独特の模様を持ちます。他のクサガエルより心持ち大きめ。
こういうのは一度入ってそれっきりというパターンが非常に多いです。
イカケヤクサガエル Hyperolius tuberilinguis モザンビーク産の小型美麗クサガエル。
エナメルグリーンのユニカラーな体色で、つんと尖った体型が独特です。英名はTinker Read Frog。Tinkerとは鋳掛け(金物の直し)をするときのチンチンと言う音色のことで、本種の鳴き声に由来しています。和名も「鋳掛け屋」で同義。
クサガエルの仲間は小型で協調性も良く、複数同居問題ないため、レイアウトケージに色々な種をコレクションしていくなどという楽しみ方も出来ます。
タテスジクサガエル Hyperolius viridiflavus taeniatus 美。黒・白・そして細い赤のストライプ模様の小形リードフロッグ。指先はオレンジ。
レイアウトしたケージによく似合うクサガエルの仲間を集めてみるのも面白いですよ。
タテスジクサガエル Hyperolius viridiflavus taeniatus アフリカ南部の小型リードフロッグ。明色時はクリーム色から真珠光沢のある白で、個体によっては非常に細いストライプも走ります。暗色時はライトブラウン。指先はオレンジ。
レイアウトしたケージによく似合うクサガエルの仲間を集めてみるのも面白いですよ。
タテスジクサガエル
(モザンビーク産)
Hyperolius marmoratus taeniatus アフリカに広く分布し膨大な亜種と地域個体群を持つイロカエクサガエルの一亜種とされたり、独立種とされたりすることもある美種。今回の個体はモザンビーク産。
今回入荷の個体はまだ若い個体が多いので、特徴的な色味が出ておらず
薄いベージュ一色の地味な個体が多いです。成熟個体は、名の通り黒白の太いストライプが体を走り、赤い手指と相まってかなりの鮮やかさ!明色時はクリーム色から真珠光沢のある白に、細いレモン色のストライプになるのも面白いです。
クサガエルの仲間は小型で協調性も良く、複数同居問題ないため、レイアウトケージに色々な種をコレクションしていくなどという楽しみ方も出来ます。
タテスジクサガエル(南アフリカ産) Hyperolius viridiflavus taeniatus 美しい小型リードフロッグ。名の通り黒白の太いストライプが体を走り、赤い手指と相まってかなりの鮮やかさ!明色時はクリーム色から真珠光沢のある白に、細いレモン色のストライプになるのも面白いです。
レイアウトしたケージによく似合うクサガエルの仲間を集めてみるのも面白いですよ。
イロカエクサガエルsubsp Hyperolius viridiflavus subsp タテスジクサガエルに混じって入荷。背面が灰色のリードフロッグです。
おそらく生息地の隣接する亜種H.v.marmoratusと思われます。
ゼニガタクサガエル Hyperolius viridiflavus "ommatostictus" イロカエクサガエルはアフリカに広く分布する種で、多数の亜種(もしくは地域変異)に分けられます。本種はそのうちの一つで、細かい白いスポットが背に散るタイプ。白斑のパターン色々。手足は鮮やかな赤です。クサガエルの中では大きめで、飼育が容易です。
ワキグロクサガエル Hyperolius viridiflavus "marine" イロカエクサガエルはアフリカに広く分布する種で、多数の亜種(もしくは地域変異)に分けられます。本種はそのうちの一つで、ケニアからタンザニアにかけて分布するタイプ。透明感のある飴色からオレンジの地に、青黒い体側の模様が非常に特徴的。眼の周りは黄色で、手指は赤です。
クサガエル類は小型な上種類も多く、コレクション性があります。
ンゴロンゴロクサガエル Hyperolius viridiflavus "ngorongoroensis" ウソくさい名前…と思ってたら、ンゴロンゴロとはどうも現地の地名のよう。
イロカエクサガエルコンプレックスの一種です。イロカエクサガエルはアフリカに広く分布する種で、多数の亜種(もしくは地域変異)に分けられます。本種はそのうちの一つで、タンザニア頭部に分布するタイプ。
明色時のクリーム色と焦げ茶色の迷彩模様が非常に鮮やかです。場合によっては黄色が鮮やかに出ることも。腿の内側や手指は赤。暗色時は薄いタンホワイトになります。
ホオスジクサガエル Hyperolius viridiflavus "nitidulus" イロカエクサガエルはアフリカに広く分布する種で、多数の亜種(もしくは地域変異)に分けられます。本種はそのうちの一つで、体側部に濃い条線が入るタイプ。クサガエルの中では大きめで、飼育が容易です。
マダラクサガエル Hyperolius viridiflavus "marmoratus" 暗色時は赤みがかったベージュに細かい白い虫食い模様、明色時は明るいクリーム色になるクサガエル。手足は鮮やかな赤です。この類の中ではちょっと大きめ。
クサガエルsp(ストライプ) Hyperolius sp 種まで同定できませんでした。イロカエクサガエルの近縁種と思われます。アルグスにもちょっと似ていますが体型は細め。こちらもレイアウトケージがよく似合う、小型のリードフロッグ。
クサガエルsp(ゴールド) Hyperolius sp 体全体にパールゴールドがのり、手指が薄ピンクという綺麗な配色のクサガエルです。
クサガエルは観葉植物を植え込んだレイアウトで飼うと良い感じです。
ソライロ
ヒシメクサガエル
Heterixalus madagascariensis マダガスカル産小型美ガエル。
パールブルーとホワイトの美しいクサガエルです。写真では出にくい色なのが残念。
気分や湿度によって斑模様になったり、白が強くなったり、ちょっと薄汚れたような(笑)色になったりもします。まさに「空」色。
マダガスカル産のカエルは今がシーズン。機会を逃すとなかなか入手できません。
ソライロ
ヒシメクサガエル
Heterixalus madagascariensis マダガスカル産小型美ガエル。
パールブルーとホワイトの美しいクサガエルです。写真では出にくい色なのが残念。
気分や湿度によって斑模様になったり、白が強くなったり、ちょっと薄汚れたような(笑)色になったりもします。まさに「空」色。
マダガスカル産のカエルは今がシーズン。機会を逃すとなかなか入手できません。
シロテン
ヒシメクサガエル
Heterixalus alboguttatus 美!マダガスカル産小型美ガエル。この類の中でも入荷が希です
明るいうちはパールホワイトの体色ですが、暗くなると水色・黒の地色に細かいスポットが無数に散る姿へと変貌します。どちらも綺麗!
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
シロテン
ヒシメクサガエル
Heterixalus alboguttatus 美!マダガスカル産小型美ガエル。この類の中でも入荷が希です。
明るいうちはパールホワイトの体色ですが、暗くなると黒の地色に細かいスポットが無数に散る姿へと変貌します。どちらも綺麗!
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
シロテン
ヒシメクサガエル
Heterixalus alboguttatus 美!マダガスカル産小型美ガエル。この類の中でも入荷は少なめです。
明るいうちはパールホワイトの体色ですが、暗くなると水色と黒の地色に細かいスポットが無数に散る姿へと変貌します。特にメスはスポットのメリハリが強く、オスは明るい色調です。どちらも綺麗!
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
クロテン
ヒシメクサガエル
Hetrixalus cf punctatus 美!マダガスカル産小型美ガエル。前回ごく少数のみが初入荷した種です。
かなり大柄なヒシメクサガエルで、明色時はメタリックな黄緑に黒い小点の目立つ綺麗な色合い。暗色時はソライロヒシメクサに近い暗灰色にないます。
こうした小型でマイナーなハープは、機会を逃すと以後なかなか入手できません。
キンスジ
ヒシメクサガエル
Heterixalus rutenbergi マダガスカル産小型美ガエル。
グリーンにゴールデンストライプが入る変わったクサガエル。ちょっと中南米のネコメアマガエル類にも似た雰囲気です。
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
キンスジ
ヒシメクサガエル
Heterixalus rutenbergi 実に久々入荷のマダガスカル産小型美ガエル。
グリーンにゴールデンストライプが入る変わった色柄のクサガエルです。ヒシメクサガエルの中ではかなり異色の存在で、動きなども緩やかでぴんぴんはね回りません。ちょっと中南米のネコメアマガエル類にも似た雰囲気です。
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
キスジ
ヒシメクサガエル
Heterixalus luteostriatus マダガスカル産小型美ガエル。
イロメガエル類に混じって入荷。透明感のある体色に、黄色の鮮やかなラインが走ります。手足は明るいオレンジ。
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
ベチレオ
ヒシメクサガエル
Heterixalus betsileo マダガスカル産小型美ガエル。
生息地により大きさや体色に違いがあり、今回のはグリーンのタイプ。ヒシメクサガエル類の中でも、一際小柄です。
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
ベチレオ
ヒシメクサガエル
Heterixalus betsileo マダガスカル産小型美ガエル。
やや透明感のあるベージュに細いイエローストライプが入ります。今回入荷したヒシメクサガエル類の中でも、一際小柄。
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
ベチレオ
ヒシメクサガエル
Heterixalus betsileo マダガスカル産小型美ガエル。
生息地により大きさや体色に違いがあり、今回のはグリーンのタイプ。ヒシメクサガエル類の中でも、一際小柄です。
この手のマダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
ベットガー
ヒシメクサガエル
Heterixalus boettegeri マダガスカル産小型美ガエル。
金属光沢のあるグリーンの種。
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
カーボン
ヒシメクサガエル
Heterixalus cf carbonei 美!マダガスカル産小型美ガエル。当店には初入荷。今回は、ヒシメクサガエルの中でもあまり見かけない仲間が揃いました。
暗色時は薄ぼんやりしたグレーの何とも冴えない色合いですが、明色時はキンスジアメガエルを思わせる銅色の体色に、細い蛍光グリーンのストライプがビシッと浮き出てきます。
こうした小型でマイナーなハープは、機会を逃すと以後なかなか入手できません。
アンドラカタ
ヒシメクサガエル
Hetrixalus andrakata 美!マダガスカル産小型美ガエル。当店には初入荷。今回は、ヒシメクサガエルの中でもあまり見かけない仲間が揃いました。
色彩に個体間変異の多いバリアブルなクサガエルで、黄色からブルー、グリーンの様々な形の斑模様になります。この個体は黄色の斑が縁取り状に体の輪郭を覆うタイプ。暗色時なので背はややブラウンがかっていますが、ラインとの境目付近がブルーになっているのが分かるでしょう。明色時では背部にもブルーが広がり、綺麗です。
こうした小型でマイナーなハープは、機会を逃すと以後なかなか入手できません。
ミイロヒシメクサガエル Heterixalus tricolor 種も多様ながら、個体による色柄の差も産地によって様々なマダガスカルのヒシメクサガエル達。同種でも多くのバリエーションを持つミイロクサガエルです。
この個体達は明色時は明るいパールホワイトで、手指のオレンジ色が綺麗。
小型で種も多い仲間ですので、イロメガエルなどの他の小型美種達と同居飼育するのも面白いですよ。
ダミューア
マラガシークサガエル
Blommersia domerguei 珍!マントガエルに近縁名ブランマーガエル属の一種。かなり小さな仲間で、全長は1cmから2cmほどです。
属内では非常に特徴的な配色をしており、金色のストライプが数本背に走ります。大きさと言い模様と言い、南米のミイロヤドクガエルをセピア調にした感じ
マダガスカル産のカエルは機会を逃すとなかなか入手できません。
ケーラーミドリクサガエル Chlorolius koehleri 珍。カメルーン産の美しいクサガエル。タンザニアのスイレンクサガエルにも似ていますが、より大型です。目の横にはラインが入り、夜間などには背に赤褐色から黒色のスポットが浮き出てきます。虹彩は白。南米のブチアマガエルとスイレンクサガエルを混ぜた感じです。
ヒガシオオバナナガエル(ストライプ) Afrixalus fornasini 背の明るい白が鮮やかなリードフロッグ。本種の色彩には2タイプあり、この個体は2本の太いストライプが背に走るタイプ。乾いた場所では、条線の色は更に明るい銀白色になります。
ツブツブした肌の質感。属内ではやや大型になります。
バナナガエルと言っても、色がバナナっぽい色なのではなく、バナナの葉などによくとまっているのでこの名があります。
ヒガシオオバナナガエル(ユニカラー) Afrixalus fornasini 背の明るい白が鮮やかなリードフロッグ。色彩には2タイプあり、この個体は背一面が明るい白から灰白色になるタイプ。乾いた場所では、もっと明るい銀白色になります。
ツブツブした肌の質感。属内ではやや大型になります。
バナナガエルと言っても、色がバナナっぽい色なのではなく、バナナの葉などによくとまっているのでこの名があります。
デリケートバナナガエル Afrixalus delicatus 小型のバナナガエルの仲間で、シャンパンゴールドの斑模様の美しい種です。動きは意外に素速いので、逃がさないように注意。レイアウトケージによく似合います。顔つきはどこかとぼけていて可愛らしいです。
バナナガエルsp Afrixalus cf laevis バナナガエル属は大所帯ですが、西側に産する種が入荷することは珍しいです。
シャンパンゴールド一色の美しい種。手指は透明です。
フタスジバナナガエル Afrixalus dorsalis dorsalis バナナガエル属は大所帯ですが、西側に産する種が入荷することは珍しいです。
フチドリアマガエルのように明色斑が体の縁を覆います。明色斑はシルバー。
ミスジバナナガエル Afrixalus dorsalis regularis バナナガエル属は大所帯ですが、西側に産する種が入荷することは珍しいです。
三本のシルバーストライプが背に入ります。セネガルガエルの幼体として輸入されました(笑)。
ゴールデンバナナガエル Afrixalus aureus 小型のバナナガエルの仲間で、明色時は美しい金色になります。動きは意外に素速いので、逃がさないように注意。レイアウトケージによく似合います。
キンブチバナナガエル Afrixalus brachycnemis 小型のバナナガエルの仲間で、焦げ茶色の地色に白金の斑がくっきりと出る美しい種です。動きは意外に素速いので、逃がさないように注意。レイアウトケージによく似合います。顔つきはどこかとぼけていて可愛らしいです。
キンブチバナナガエル Afrixalus brachycnemis ショートレッグバナナガエルとも。小型のバナナガエルの仲間で、焦げ茶色の地色に白金の斑が出る美しい種です。動きは意外に素速いので、逃がさないように注意。顔つきはどこかとぼけていて可愛らしいです。
この仲間もレイアウトケージによく似合います。
フォレストバナナガエル Afrixalus sylvaticus キンブチバナナガエルと非常によく似ています。違いは腰に広い斑紋が入ることくらい。白金色の斑紋と焦げ茶の模様がよりくっきりと対比されます。
ウルグルバナナガエル Afrixalus uluguruensis やはり小型のバナナガエルの仲間で、斑紋は殆どなく、薄いシャンパンゴールド一色の美しい種です。バナナガエルの小型種達は同所分布するものも多い上、どれもよく似ているのためミックスで流通することが殆ど。微妙な色合いや模様の差を集めるコレクション的な楽しみ方が出来ます。
ウルグルバナナガエル Afrixalus uluguruensis かなり小型のバナナガエルの仲間で、薄いシャンパンゴールドの美しい種です。動きは意外に素速いので、逃がさないように注意。レイアウトケージによく似合います。顔つきはどこかとぼけていて可愛らしいです。



クサガエル科(オオクサガエルの仲間)
Name Scientific name Comment
タンザニア
ビッグアイツリーフロッグBaby
Leptopelis vermiculatus 毎度大人気。ムシクイオオクサガエルです。いつもあっという間になくなります。
今回は可愛いベビーサイズ。メタリックなグリーンがとても美しいです。結構大きめの餌でも平気で食べてしまいます。
通常は成熟すると褐色になりますが、オスの一部はこの色彩のまま成熟することもあります。
タンザニア
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)M
Leptopelis vermiculatus いつ来ても大人気。ムシクイオオクサガエルです。いつもあっという間になくなります。
通常は成熟すると褐色になりますが、オスの一部はこの色彩のまま成熟することもあります。このサイズで色落ちしていないと言うことは、その一部のオス?メタリックグリーンが綺麗です。
タンザニア
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)
Leptopelis vermiculatus 毎度大人気。ムシクイオオクサガエルです。いつもあっという間になくなります。
細かい虫食い模様があるメタリックなグリーンがとても美しいです。手指は水色の虎縞模様。虹彩もメタリックです。
通常は成熟すると褐色になりますが、オスの一部はこの色彩のまま成熟することもあります。ベビーでなくこのサイズで色落ちしていないということは、その一部のオスかな?
タンザニア
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)
Leptopelis vermiculatus 毎度大人気。ムシクイオオクサガエルです。いつもあっという間になくなります。
細かい虫食い模様があるメタリックなグリーンがとても美しいです。手指は水色の虎縞模様虹彩もメタリックです。
通常は成熟すると褐色になりますが、オスの一部はこの色彩のまま成熟することもあります。このサイズで色落ちしていないということは、その一部のオスかな?
タンザニア
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン&ゴールド)
Leptopelis vermiculatus いつ来ても人気の高いムシクイオオクサガエルです。
メタリックなゴールドブラウンとグリーンが入り交じったマーブル模様。虹彩も金色なので、昆虫のようにも見えます。
キョロリとした目つきとずんぐりした体格が、非常にキャラ立ちしています。
タンザニア
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン&ゴールド)
Leptopelis vermiculatus 飼い込み個体。いつ来ても人気の高いムシクイオオクサガエルです。
メタリックなゴールドブラウンとグリーンが入り交じったマーブル模様。既にアダルト近いサイズなので、カラーリングはこのままでしょう。キョロリとした目つきとずんぐりした体格が、非常にキャラ立ちしています。
タンザニア
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン&ゴールド)M
Leptopelis vermiculatus いつ来ても大人気。ムシクイオオクサガエルです。いつもあっという間になくなります。
育ってブラウンに移行する途中の美しいグリーンに金箔を貼ったようなカラーリング。虹彩も金色なので、昆虫のようにも見えます。メタリックな迷彩柄で綺麗です。
タンザニアビッグアイ
ツリーフロッグ
(ブラウン)
Leptopelis cf vermiculatus 色味はブラウンからタンホワイトでグリーンタイプとは全く別種のように見えますが、どちらも同じムシクイオオクサガエルです。成熟したメスの全てとオスの多くはブラウンになります。明色時はブラウンと言うよりもゴールドに近く、意外なほど綺麗。
キョロっと大きな目が怪しくも可愛いです。かなり強健な種で、食欲も旺盛。
タンザニア
ビッグアイツリーフロッグ
(ブラウン)
Leptopelis cf vermiculatus 色味はブラウンからタンホワイトでグリーンタイプとは全く別種のように見えますが、どちらも同じムシクイオオクサガエルです。成熟したメスの全てとオスの多くはブラウンになります。明色時はブラウンと言うよりもゴールドに近く、意外なほど綺麗。
キョロっと大きな目が怪しくも可愛いです。かなり強健な種で、食欲も旺盛。
タンザニアビッグアイ
ツリーフロッグL
(ブラウン)
Leptopelis cf vermiculatus デッカイメスのムシクイオオクサ。ちょっとしたイエアメくらいあって、意外なほどのボリューム。実は結構大型になる種類なんです。
メスの場合は全てこうしたブラウン系の色彩なので、グリーン同士でペアを揃えたいなどというのはナンセンスですよ。オスはグリーンのままのものもいるので、ペア組みしたい場合はそうしたオスとどうぞ。
タンザニア
ビッグアイツリーフロッグCB
Leptopelis vermiculatus 国内CB!お客様の元で繁殖したムシクイオオクサガエルです。本種のブリードは、ありそうでいてその実あまり例のないことです!。
虫食い模様の入るメタリックなグリーンがとても美しい可愛いベビー。指の爪ほどの大きさですが、結構大きめの餌でも平気で食べてしまいます。
通常は成熟すると褐色になりますが、オスの一部はこの色彩のまま成熟することもあります。どのみち、このサイズから育てればかなり長い間色彩美を楽しめます。
ビッグアイツリーフロッグsp Leptopelis sp 多分タンザニアンビッグアイで入荷するムシクイオオクサガエルのブラウンタイプだと思うのですが、インボイスはMT.Bagamoyo Big eye tree frog。…どこなんだ、バガモヨ山(笑)。
相変わらずキョロ目が可愛いです。
イエロースポット
ビッグアイツリーフロッグS
Leptopelis flavomaculatus キマダラオオクサガエル。ベビーサイズのうちは名の通り、鶯色っぽいグリーンによく目立つ黄色いスポット。なんだかキノボリガマのような色合いです。成長するとやはりムシクイオオクサのようにブラウンになることが多いです。
イエロースポット
ビッグアイツリーフロッグ(グリーン)
Leptopelis flavomaculatus キマダラオオクサガエル。ベビーサイズのうち(参考画像:過去入荷個体)は名の通り、鶯色っぽいグリーンによく目立つ黄色いスポットで、成長するとブラウンになるのですが、オスの一部にはグリーンのまま成熟するものがいます。このサイズまで育って色落ちしていないのでそのままいくでしょう。マットなグリーンの美しい個体。
イエロースポット
ビッグアイツリーフロッグ(ブラウン)
Leptopelis flavomaculatus キマダラオオクサガエル。ムシクイオオクサによく似ており、輸入されてくる中にいつも混じります。背の三角模様が丸っこいことや、肘の色、グリーンタイプの色味など微細な区別点が有ります。
ムシクイのような金属光沢はあまりありませんが、やはりグリーンからブラウンゴールドの綺麗な種です。これはブラウンタイプ。
イエロースポット
ビッグアイツリーフロッグ(グリーン)
Leptopelis flavomaculatus キマダラオオクサガエル。ベビーサイズのうち(参考画像:過去入荷個体)は名の通り、鶯色っぽいグリーンによく目立つ黄色いスポットですが、成熟したメスの全てとオスの多くはブラウンに変化します。ただし、オスの一部にはグリーンのまま成熟するものがいます。このサイズで色落ちしていないということは、その一部のオスかな?(グリーンのままが確定というわけではありません)
ムシクイオオクサのようなメタリック感はさほどありませんが、マットなグリーンがとても綺麗。
イエロースポット
ビッグアイツリーフロッグ(グリーン)M
Leptopelis flavomaculatus キマダラオオクサガエル。ベビーサイズのうちは名の通り、鶯色っぽいグリーンによく目立つ黄色いスポットで、成長するとブラウンになるのですが、オスの一部にはグリーンのまま成熟するものがいます。このサイズまで育って色落ちしていないので、そのままいくのかな?マットなグリーンの美しい個体。
イエロースポット
ビッグアイツリーフロッグCB
(オタマ)
Leptopelis flavomaculatus ある意味かなりレア!国産のキマダラオオクサガエル幼生、すなわちオタマです。
ビッグアイツリーフロッグのオタマが流通するとは珍しい!殖やした方に脱帽。
口ひげのような黒い突起が口元につく、ユニークなオタマジャクシです。既に四肢の生えそろっているのも多いので、期間限定。早くしないと上がっちゃいます(笑)
モザンビークオオクサガエル Leptopelis mossambicus 珍!タンザニアから沢山来ていたムシクイオオクサガエルやキマダラオオクサガエルが一時的に流通ストップしているビッグアイツリー不足の今、嬉しいモザンビーク産の同属別種。
他種と比べてもキョロ目度合いが強く、体型はどっしり系。メスはかなり大型化する種です。
アダルトではメスの全てとオスの内半数くらいがブラウンになり、残る半数のオスはビビッドなグリーンを保ちます。
画像 画像
カメルーン
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)
Leptopelis brevirostris これまた飼い込み。カメルーンからの荷物が減った最近では、プチレア種。
和名はチンガオキガエル。犬の狆のように押しつぶされたブチャイク顔から付けられました。ビッグアイツリーの中でも際だって目が大きいです。アイアイやメガネザルみたい。
体色は最初から茶系・緑系の2系統有り、タンザニアビッグアイのような成長による変化はないようです。これはグリーンタイプ。エナメルグリーンの体色濃い青の脇腹や内腿が綺麗。金色の虹彩が怪しくも美しい種です。
カメルーン
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)
Leptopelis brevirostris 和名はチンガオキガエル。犬の狆のように押しつぶされたブチャイク顔から付けられました。ビッグアイツリーの中でも際だって目が大きいです。アイアイやメガネザルみたい。
体色は最初から茶系・緑系の2系統有り、タンザニアビッグアイのような成長による変化はないようです。エナメルグリーンの体色は綺麗。金色の虹彩が怪しくも美しい種です。
カメルーン
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)
Leptopelis brevirostris 和名はチンガオキガエル。犬の狆のように押しつぶされたブチャイク顔から付けられました。ビッグアイツリーの中でも際だって目が大きいです。アイアイやメガネザルみたい。
体色は最初から茶系・緑系の2系統有り、タンザニアビッグアイのような成長による変化はないようです。エナメルグリーンの体色は綺麗。金色の虹彩が怪しくも美しい種です。
カメルーン
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)L
Leptopelis brevirostris 飼い込みぶりぶりのアダルト!ここまでふっくらすると、ビッグアイツリーフロッグの仲間とはとても思えないです。アオガエルみたい。
和名はチンガオキガエル。犬の狆のように押しつぶされたブチャイク顔から付けられました。
体色は最初から茶系・緑系の2系統有り、タンザニアビッグアイのような成長による変化はないようです。これはグリーンタイプ。エナメルグリーンの体色が綺麗。金色の虹彩が怪しくも美しい種です。
カメルーン
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)M
Leptopelis brevirostris これまた飼い込み。上記Lサイズほどではありませんが、しっかり肉付いた良い個体です。カメルーンからの荷物が減った最近では、プチレア種。
和名はチンガオキガエル。犬の狆のように押しつぶされたブチャイク顔から付けられました。ビッグアイツリーの中でも際だって目が大きいです。アイアイやメガネザルみたい。
体色は最初から茶系・緑系の2系統有り、タンザニアビッグアイのような成長による変化はないようです。これはグリーンタイプ。エナメルグリーンの体色と濃い青の脇腹や内腿が綺麗。金色の虹彩が怪しくも美しい種です。
カメルーン
ビッグアイツリーフロッグ
(ブラウン)
Leptopelis brevirostris 上記の褐色タイプ
ブラウンタイプのタンザニアビッグアイにも似ていますが、鼻先はやっぱり押しつぶされたようにカクカク。後ろ肢の外側が薄赤に縁取られます。
カメルーン
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)
Leptopelis brevirostris 和名はチンガオオオクサガエル。犬の狆のように押しつぶされたブチャイク顔から付けられました。ビッグアイツリーの中でも際だって目が大きいです。アイアイやメガネザルみたい。
体色は最初から茶系・緑系の2系統有り、タンザニアビッグアイのような成長による変化はないようです。エナメルグリーンの体色は綺麗。金色の虹彩が怪しくも美しい種です。
カメルーン
ビッグアイツリーフロッグ
(グリーン)
Leptopelis brevirostris
久々入荷!和名はチンガオオオクサガエル。犬の狆のように押しつぶされたブチャイク顔から付けられました。ビッグアイツリーの中でも
際だって目が大きいです。アイアイやメガネザルみたい。
体色は最初から茶系・緑系の2系統有り、タンザニアビッグアイのような成長による変化はないようです。これはグリーンのタイプ。エナメルグリーンの体色濃い青の脇腹や内腿が綺麗。金色の虹彩が怪しくも美しい種です。
カルカラータ
ビッグアイツリーフロッグ
Leptopelis calcaratus
珍!カメルーンから輸入されたビッグアイツリーフロッグの一種。カカトオオクサガエルの名の通り、オオクサガエル類には珍しく
踵の後方に突き出た皮膚のヒダが見られます。南米系のアマガエルみたいですね。
体色はカパーレッドのスプレーを掛けたような感じですが、暗色時にはまだら模様も出ます。かなり大型の種で、迫力大!
1匹のみ
バンデッド
ビッグアイツリーフロッグ
Leptopelis rufus
珍!カメルーンから輸入されたビッグアイツリーフロッグの一種。アカミオオクサガエル。赤みがかった褐色の体に、
くっきりとした縞模様が走ります。目は特に大きく、前から見るとカマキリみたいな感じ。
1匹のみ
オーブリービッグアイツリーフロッグ Leptopelis aubryi カメルーンより入荷したビッグアイツリーフロッグの一種。チンガオのブラウンタイプかと思いましたが、どうも違うみたいです。目下取調べ中。
→種名判明!
コロンとした体型で、モザンビークビッグアイなんかにも似た感じです。虹彩の上はアイシャドーのように薄紅色
オーブリー
ビッグアイツリーフロッグ
Leptopelis aubryi 以前カメルーンより入荷したことのあるオオクサガエルの一種。体色は薄いグレーで、虹彩の上がアイシャドーのように薄紅色になっています。
ビッグアイツリーフロッグの仲間は種数も多く、それぞれキャラ立ちしているためコレクション性もあって面白いですね。
ガルフコースト
ビッグアイツリーフロッグ
Leptopelis spiritusnoctis 以前カメルーンより入荷したこともあるオーブリービッグアイツリーフロッグの西部個体群とされていたものが独立種となりました。
同種とされていたオーブリー同様、体色は薄いグレーで、虹彩の上がアイシャドーのように薄紅色になっています。この目の感じ、独特ですね。
ビッグアイツリーフロッグの仲間は種数も多く、それぞれキャラ立ちしているためコレクション性もあって面白いですよ。
ガーナビッグアイツリーフロッグ Leptopelis occidentalis 初入荷。ガーナオオクサガエル。
西アフリカのビッグアイツリーが入荷することはあまりありません。薄い麦わら色の体色で、背に灰色の斑紋と、体色は地味。虹彩はうっすら赤みがさしています。乾燥地にいそうな見かけによらず森林性で、更に意外なことに結構な大型サイズに成長するようです。
クリスティ
ビッグアイツリーフロッグ
Leptopelis cf christyi クリスティオオクサガエル。今回の個体は特有の背の三角形模様がほとんど無いので、別種かもしれません。大きな目はやはり特徴的。
ホワイトリップビッグアイ
ツリーフロッグ
Leptopelis cf viridis あまり入ってきません。同じく飼い込み個体。
メタリックではないマットなグリーンのカエルで、口の回りは白く縁取ったようになっています。顔つきもちょっと違う。比較的小型です。
バーバー
ビッグアイツリーフロッグ
Leptopelis barbouri 激レア!!Leptopelis属にありながら、クサガエルのような半透明なカエル。これでもれっきとしたビッグアイツリーフロッグの仲間。虹彩も非常に美しく、白に赤い縁取り、更に端に鮮やかなブルーがのります。今回もOnly1
バーバー
ビッグアイツリーフロッグ(タンザニア産)
Leptopelis barbouri レア!!Leptopelis属にありながら、クサガエルのような半透明なカエル。鼻先は尖っており、他のビッグアイツリーフロッグとは雰囲気が異なります。虹彩は美しく、白に赤い縁取りが見事。
今回、タンザニア産のちょっと雰囲気が違う個体が特価で入荷しました。
バーバー
ビッグアイツリーフロッグ
Leptopelis barbouri レア!!Leptopelis属にありながら、クサガエルのような半透明なビッグアイツリー。ちょっと繊細な感じで、他のビッグアイツリーフロッグとはかなり雰囲気が異なります。性質含めて、どちらかというとマダガスカルのイロメガエル類っぽいかな。
メスはオスよりやや透明度が低く、浅葱色の不透明なガラス細工といった感じ。
バーバー
ビッグアイツリーフロッグ
Leptopelis barbouri レア!バーバーオオクサガエル。
Leptopelis属にありながら、クサガエルのような半透明なビッグアイツリー。ちょっと繊細な感じで、他のビッグアイツリーフロッグとはかなり雰囲気が異なります。性質含めて、どちらかというとマダガスカルのイロメガエル類 っぽいかな。
流通量は非常に少なく、同産地のウルグルルビーアイが比較的定期的に輸入されるのに対し、本種はずっと数少ないまま。今回も、ごく少数のみの入荷です。
パーカーレッドアイツリーフロッグ Leptopelis parkerii レア&美!アカメオオクサガエルです。
洋書のアフリカ産ツリーフロッグ本の表紙にもなったことがある非常に魅力的な種。濃い赤の虹彩がアカメアマガエルを思わせ、インパクト強いです。
体型 はやはりレプトペリス。大きな眼と頭、ものを握るような手指の位置などビッグアイツリーフロッグの仲間なのだということがよく分かります。体色は黄緑の腹部にオリーブ色の背。
パーカーレッドアイツリーフロッグ Leptopelis parkerii 当店初入荷!アカメオオクサガエルです。
洋書のアフリカ産ツリーフロッグ本の表紙にもなったことがある非常に魅力的な種。スカーレットの虹彩がアカメアマガエルを思わせるインパクトの強い種。
体型は他種よりやや細長いものの、やはりレプトペリス。大きな眼と頭、ものを握るような手指の位置などビッグアイツリーフロッグの仲間なのだと言うことがよく分かります。
体色はオリーブイエローからピンクがかったクリーム色。確実ではありませんが、雌雄らしき差があります。
パーカーレッドアイツリーフロッグ Leptopelis parkerii 当店初入荷!アカメオオクサガエルです。
同名で過去にも一度入荷がありましたが、そのときのはどうも別種だった模様。今回のが典型的なパーカー。
洋書のアフリカ産ツリーフロッグ本の表紙にもなったことがある非常に魅力的な種。濃い赤の虹彩がアカメアマガエルを思わせるインパクトの強い種。
体型はやはりレプトペリス。大きな眼と頭、ものを握るような手指の位置などビッグアイツリーフロッグの仲間なのだということがよく分かります。
体色は黄緑の腹部にオリーブ色の背。確実ではありませんが、雌雄らしき2匹のみ入荷。
パーカーレッドアイツリーフロッグ Leptopelis parkerii レア&美!アカメオオクサガエルです。
洋書のアフリカ産ツリーフロッグ本の表紙にもなったことがある非常に魅力的な種。濃い赤の虹彩がアカメアマガエルを思わせ、インパクト強いです。
体型はやはりレプトペリス。大きな眼と頭、ものを握るような手指の位置などビッグアイツリーフロッグの仲間なのだということがよく分かります。体色は黄緑の腹部にオリーブ色の背。メスらしき個体1匹のみ入荷。
ブラックラインビッグアイツリーフロッグ Leptopelis nordequatorialis 初入荷。クロスジオオクサガエル。
カメルーンに棲息する珍しいビッグアイツリー。黄緑の地色に角張った体型、体側には黒い条線が走り日本のアマガエルを思わせます。他種よりも湿った環境で飼った方がよさそう。
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ
Leptopelis uluguruensis ここ暫く当たり続きで、わりと労せず入手できるようになったウルグル。好きなタイプが選べるほどいるのって、嬉しいですね。
ビッグアイツリーフロッグの同属種ながら、アカメアマガエルのルビーアイのような深いワインレッドの虹彩を持っています。体色は個体により様々ですが、基本的に薄く水色がかった感じ。暗色時はオリーブブラウンになります。愛嬌と怪しさを持ち合わせた素晴らしいペットフロッグです。アンセクシュアルのミドルサイズ。
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ
Leptopelis uluguruensis ここ暫く当たり続きで、わりと労せず入手できるようになったウルグルですが、最近またあまり見かけなくなってきましたね。特に要望の強い、大型ぷっくり個体達です。
ビッグアイツリーフロッグの同属種ながら、アカメアマガエルのルビーアイのような深いワインレッドの虹彩を持っています。体色は個体により様々ですが、基本的に青みがかった薄いグリーンで腹部や脇腹が薄い水色。暗色時はオリーブブラウン基調になります。無地から少しスポットが出るものまで多様。
愛嬌と怪しさを持ち合わせた素晴らしいペットフロッグです。
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ
Leptopelis uluguruensis ここ暫く当たり続きで、わりと労せず入手できるようになったウルグルですが、最近またあまり見かけなくなってきましたね。
ビッグアイツリーフロッグの同属種ながら、アカメアマガエルのルビーアイのような深いワインレッドの虹彩を持っています。体色は個体により様々ですが、基本的に青みがかった薄いグリーンで 腹部や脇腹が薄い水色。暗色時はオリーブブラウン基調になります。
愛嬌と怪しさを持ち合わせた素晴らしいペットフロッグです。
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ(ラージスポット)
Leptopelis uluguruensis ここ暫く当たり続きで、わりと労せず入手できるようになったウルグルですが、最近またあまり見かけなくなってきましたね。特に要望の強い、大型ぷっくり個体です。
ビッグアイツリーフロッグの同属種ながら、アカメアマガエルのルビーアイのような深いワインレッドの虹彩を持っています。クリーム色のスポットがくっきりと出た美個体。明瞭なスポットが多数入る個体は、数多く入荷した便でも数匹いるかいないか。
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ(ハイスポット)
Leptopelis uluguruensis ここ暫く当たり続きで、わりと労せず入手できるようになったウルグル。好きなタイプが選べるほどいるのって、嬉しいですね。
ビッグアイツリーフロッグの同属種ながら、アカメアマガエルのルビーアイのような深いワインレッドの虹彩を持っています。クリーム色のスポットが激しく散る美個体。スポットが多数入る個体は、数多く入荷した便でも数匹いるかいないか。今回もオンリーワンです。アンセクシュアルのミドルサイズ。
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ
Leptopelis uluguruensis 今年は大当たりの年で、かなりの数が流通しましたが、いつもは大人気なのに来るのがほんの少数。いないときに「探してます」なんてことのないよう、いるうちにゲットしましょう!
ビッグアイツリーフロッグの同属種ながら幽玄的なイメージのある種で、アカメアマガエルのルビーアイのような深いワインレッドの虹彩を持っています。体色はブルーイエアメかフトアマガエルのように水色がかった感じのものから黄緑っぽいものまで。暗色時はオリーブブラウンに。
愛嬌と怪しさを持ち合わせた素晴らしいペットフロッグです。餌付きも良いです。
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ(オス&アンセクシュアル)
Leptopelis uluguruensis 大人気なのにいつも来るのはほんの少数。いないときに「探してます」なんてことのないよう、いるうちにゲット!
ビッグアイツリーフロッグの同属種ながら、アカメアマガエルのルビーアイのような深いワインレッドの虹彩を持っています。体色はブルーイエアメかフトアマガエルのように水色がかった感じ。暗色時はオリーブブラウンに。スポットの入る個体もいます。愛嬌と怪しさを持ち合わせた素晴らしいペットフロッグです。
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ(メス)
Leptopelis uluguruensis 大人気なのにいつも来るのはほんの少数。いないときに「探してます」なんてことのないよう、いるうちにゲット!
ビッグアイツリーフロッグの同属種ながら、アカメアマガエルのルビーアイのような深いワインレッドの虹彩を持っています。体色はブルーイエアメかフトアマガエルのように水色がかった感じ。暗色時はオリーブブラウンに。愛嬌と怪しさを持ち合わせた素晴らしいペットフロッグです。
メスと分かる大型個体は希少!
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ(ハイスポット)
Leptopelis uluguruensis 大人気なのにいつも来るのはほんの少数。いないときに「探してます」なんてことのないよう、いるうちにゲット!
オリーブブラウンの地色にクリーム色のスポットが激しく散る極美個体。キボシイシガメとかなら「スクリーマー」とか呼ばれちゃうんでしょう(笑)。ここまで綺麗なのは一便に一二匹のみ。勿論今回もオンリーワン。オス
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ
Leptopelis uluguruensis 大人気なのにいつも来るのはほんの少数。いないときに「探してます」なんてことのないよう、いるうちにゲット!
ビッグアイツリーフロッグの同属種ながら幽玄的なイメージのある種で、アカメアマガエルのルビーアイのよう深いワインレッドの虹彩を持っています。体色はブルーイエアメかフトアマガエルのように水色がかった感じのものから黄緑っぽいものまで。暗色時はオリーブブラウンに。
愛嬌怪しさを持ち合わせた素晴らしいペットフロッグです。
ウルグル
ルビーアイツリーフロッグ(ハイスポット)
Leptopelis uluguruensis 極美!大人気なのにいつも来るのはほんの少数。いないときに「探してます」なんてことのないよう、いるうちにゲット!
背にクリーム色のスポットが激しく散る美個体たち。キボシイシガメとかなら「スクリーマー」とか呼ばれちゃうんでしょう(笑)。スポットが明瞭で多いのは一便に一二匹のみですが、今回は少し多めに入荷。といっても小数なのは相変わらずですが。
ビッグアイツリーフロッグSP
(カメルーン産)
Leptopelis sp カメルーンより入荷したビッグアイツリーフロッグの一種。チンガオのブラウンタイプかと思いましたが、どうも違うみたいです。目下取調べ中。
やや細身で、眼が他種にも増して突き出しています。カマキリみたいな顔つき。



クサガエル科(アルキガエルの仲間)
Name Scientific name Comment
トラアシ
ニセアルキガエル
Phlyctimantis boulengeri ビッグアイツリーフロッグの一種ということで入荷しましたが、セネガルガエルやモモアカアルキガエルに近縁なニセアルキガエル属の仲間です。
意地の悪そうな(笑)猫目後ろ肢の目立つ虎縞模様が良い感じ。多分初入荷です。珍。
セネガルガエル Kassina senegalensis なんか凄く久しぶり。7〜8年くらい前は普通に見かけたのですが、最近はこの名前で来てもモモアカアルキガエルばっかりでした。
サバンナに生息する地上棲のカエルで、トコトコと地面を歩き回ります。同属のモモアカアルキガエルより体型は細長く扁平で、顔も意地悪顔(笑)。カーキ色の地色に、背に走るストライプが特徴です。
セネガルガエル Kassina senegalensis サバンナに生息する地上棲のカエルですが、こう見えてもクサガエル科。ジャンプせずにトコトコと地面を歩き回ります。結構早足(笑)。
同属のモモアカアルキガエルより体型は細長く扁平で、顔も意地悪顔。カーキ色の地色に、背に走るストライプが特徴です。
セネガルガエル(南アフリカ産) Kassina senegalensis サバンナに生息する地上棲のカエルですが、こう見えてもクサガエル科。ジャンプせずにトコトコと地面を歩き回ります。結構早足(笑)。
同属のモモアカアルキガエルより体型は細長く扁平で、顔も意地悪顔。カーキ色の地色に、背に走るストライプが特徴です。
分布域の広い種で、今回は珍しい南アフリカ産。今年入荷したモザンビークなどの個体群よりやや大柄で、模様も少し違う雰囲気。
コクランアルキガエル Kassina cochranae レア!初物のアルキガエル属。見た目はスポット柄のセネガルアルキガエルといったところ
鼻先はセネガルガエルより短く、丸みがかった顔つきです。腿の内側は山吹色
やはり地上棲で、トコトコと地面を歩き回ります。
モモアカアルキガエル Kassina maculata プックプクの飼い込み個体!わりと普通種ですが、ここまでよく太っていると見違えますね。
アフリカに広く分布する地上棲カエル。木にもよく登りますが、強く跳ねたりせずぴょこぴょこ歩く怪し可愛い奴。名の通り、股の赤みがとても鮮やか。意外と立体活動もするので、植物を入れておくと面白いです。 
モモアカアルキガエル Kassina maculata アフリカに広く分布する地上棲カエル。木にもよく登りますが、強く跳ねたりせずぴょこぴょこ歩く怪し可愛い奴。意外と立体活動もするので、植物を入れておくと面白いです。
大きめ個体は結構迫力があります。名の通り、股の赤みがとても鮮やか。
モモアカアルキガエル Kassina maculata アフリカに広く分布する地上棲カエル。普通種ですが、キャラ立ちしていて魅力もたっぷりです。
強く跳ねたりせずぴょこぴょこ歩く怪し可愛い奴。意外と立体活動もするので、植物を入れておくと面白いです。ちなみに、こう見えてもクサガエルの仲間。
飼い込んだ大きめ個体は結構迫力がありますよ。名の通り、股の赤みがとても鮮やか。